
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第170回国会 財政金融委員会
平成20年11月20日(木) 第5回
1. 金融機能の強化のための特別措置に関する法律及び金融機関等の組織再編成の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第7号)(衆議院送付)
2. 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第8号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 富岡 由紀夫 君(民主)
- 大久保 勉 君(民主)
- 櫻井 充 君(民主)
- 小泉 昭男 君(自民)
- 森 まさこ 君(自民)
- 白浜 一良 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 委員外議員の発言
- 近藤 正道 君(社民)
【主な質疑項目】
- 融資審査手法に関する指導を新銀行東京に行わなかった金融庁の責任
- 支配株主である地方公共団体が金融機関の資本の充実に責任を持つとの衆議院での附帯決議についての見解
- 農協の政治的中立性維持の必要性
- 農協系統金融機関の最新の連結ベースの財務諸表を他の協同組織金融機関と同様に開示する必要性
- 農林中金に注入された公的資金が信用事業以外の農協の事業に使われる懸念
- 日本が国際通貨基金に対し約10兆円の貸付を行う法的根拠
- 中小企業融資に配慮して金融検査マニュアルを抜本的に見直す必要性
- 金融機能強化法改正案の早期成立・施行の必要性
- 緊急保証制度の使い勝手や同制度の地方自治体の対応を改善する必要性
- 資本増強を受けた金融機関による中小企業融資の実行を担保する方策
- 生命保険契約者の保護を図るために保険業法を改正する趣旨
- 金融サミット等での議論を踏まえた今後の格付会社の規制の在り方
- 株価下落に対応した金融機関の自己資本比率規制緩和の必要性
- 金融機能強化法に基づく資本増強による最終損失を業界負担とする必要性
- 地方銀行の不動産投資信託への投資による影響
- 現行金融機能強化法が地域経済活性化に果たした効果
- 資本増強行に中小企業向け融資の数値目標を求める必要性