
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第170回国会 財政金融委員会
平成20年11月13日(木) 第3回
1. 金融機能の強化のための特別措置に関する法律及び金融機関等の組織再編成の促進に関する特別措置法の一部を改正する法律案(閣法第7号)(衆議院送付)
2. 保険業法の一部を改正する法律案(閣法第8号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 大塚 耕平 君(民主)
- 尾立 源幸 君(民主)
- 大久保 勉 君(民主)
- 小泉 昭男 君(自民)
- 森 まさこ 君(自民)
- 荒木 清寛 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
【主な質疑項目】
- 週末のG20金融サミットにおいて検討が行われる具体的な内容の確認
- 金融機能強化法の目的規定に「中小企業金融の円滑化」を加える修正の是非
- 東京魚市場卸協同組合をめぐる金融取引の不明朗な実態
- 農林中金に対する公的資本注入に際しての国会による事前承認の必要性
- 銀行法第52条の14の「主要株主」に地方公共団体が含まれていない理由
- 新銀行東京に対しては特別な立場の主要株主である東京都が責任を負うべきとの主張
- 地方公共団体が主要株主である金融機関に対する公的資本注入に関する考え方
- 新銀行東京に対する金融庁検査・日銀考査の実施状況
- 日銀考査の実施状況に関する石原都知事の発言と考査契約に関する守秘義務との関係
- 金融機能強化法に基づく資本増強の総額の見通し
- 農林中金が保有するCDOの評価損の状況と資産内容を精査する必要性
- 農協等の貯金保険制度に預金保険制度と同様の政府保証措置を講ずべきとの見解
- 農林中金に対する金融検査が金融庁と農水省の共同検査となっていることの是非
- 現下の世界的金融危機に際し我が国が果たす役割
- 金融機能強化法改正案の立法趣旨
- 金融機関が懸念する資本増強申請に伴う風評被害に対する対応策
- 貸金業法に規定されている見直し検討条項に関する見解
- 商工ローンが行政処分を逃れるために分社化した際の規制方法
- 中小企業再生支援協議会による支援状況と支援体制強化の必要性
- 資本増強を受けた金融機関が提出する経営強化計画の履行状況の監督方法
- 金融機能強化法改正案による中小企業金融の改善効果
- 保険業法の政府補助規定を延長する趣旨
- 金融機能強化法改正案が予防的措置としては使われない懸念
- 資本増強を受けた金融機関の破綻等で損失が出た場合は国民負担となることの是非