
会議一覧へ戻る
国民生活・経済に関する調査会の質疑項目へ戻る
第169回国会 国民生活・経済に関する調査会
平成20年5月14日(水) 第7回
1.国民生活・経済に関する調査
(「幸福度の高い社会の構築」について)
【意見交換の発言者】
- 佐藤 公治 君(民主)
- 佐藤 信秋 君(自民)
- 加納 時男 君(自民)
- 松 あきら 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 大島 九州男 君(民主)
- 広田 一 君(民主)
- 愛知 治郎 君(自民)
- 山田 俊男 君(自民)
- 舟山 康江 君(民主)
- 小林 正夫 君(民主)
- 石井 準一 君(自民)
- 増子 輝彦 君(民主)
- 中谷 智司 君(民主)
- 森 まさこ 君(自民)
- 橋本 聖子 君(自民)
- 友近 聡朗 君(民主)
- 藤本 祐司 君(民主)
- 藤原 良信 君(民主)
- 亀井 郁夫 君(民主)
- 松井 孝冶 君(民主)
- 行田 邦子 君(民主)
【主な発言項目】
- 調査項目の選定と1年目の調査についての所見
- 2年目以降の調査についての所見
- 幸福度の数値化の意味
- 幸福とその要因
- 幸福の感じ方
- 個人の幸福と社会の幸福
- 幸福と政治・行政の役割
- 現地調査及び意識調査の必要性