
会議一覧へ戻る
沖縄及び北方問題に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第169回国会 沖縄及び北方問題に関する特別委員会
平成20年5月23日(金) 第5回
1.沖縄及び北方問題に関しての対策樹立に関する調査(沖縄及び北方問題に関しての施策に関する件)
【質疑者】
- 市川 一朗 委員長
- 喜納 昌吉 君(民主)
- 大島 九州男 君(民主)
- 義家 弘介 君(自民)
- 渡辺 孝男 君(公明)
- 山内 徳信 君(社民)
- 紙 智子 君(共産)
※理事会での合意により共産と社民の質疑順序が入れ替わった。
【主な質疑項目】
- 普天間飛行場移転等の完了までの間の住民の負担・不安に対する認識と取組
- 米軍の行動は米軍基地に関する約束のとおりではないとの指摘に対する認識と見解
- 那覇市天久新都心の高層マンション建築問題に関し同市当局への事情・報告聴取の有無
- 国連先住民族の権利宣言に賛成した日本政府がアイヌ民族を先住民族と認めない理由
- 沖縄市の産業廃棄物処理場周辺での水質汚染実態の把握と水質調査の有無
- 米軍基地の跡地に産業廃棄物のリサイクル研究開発施設をつくる提案に対する見解
- 那覇空港の滑走路増設に関する今後の見通し
- 那覇空港の滑走路増設がなされるまでの間の災害時における対処方策
- 福田総理訪露時の日露首脳会談による北方領土交渉の具体的な内容
- ロシア政府によるクリル諸島開発計画が進行する中での今後の政府の領土交渉方針
- 各国の世界地図における北方領土の記述に関する見解
- 北海道洞爺湖サミットにおいて北方領土問題を取り上げることの有無
- 教育現場での北方領土問題の取上げ方に対する見解
- 北方領土教育において内閣府と文部科学省が連携する必要性
- 厚生労働省のドクターヘリ活用事業の検討状況
- 沖縄でのドクターヘリ事業展開時における自衛隊や海保のヘリとの役割分担
- 福田総理訪露時の日露首脳会談後に福田総理から領土交渉で改めて出された指示の内容
- シベリア鉄道活用による物流ルートの開発と日露互恵的協力についての今後の方針
- 日露間の青年交流に関する今後の推進方策
- 稚内市とサハリン州との経済・文化交流の近年の動向と今後の展望
- 読谷村の産業廃棄物処分場から高濃度の有害物質が検出されたことについての対処方策
- 北方四島の返還実現に向けた日本の政治力・国民力の結集の必要性に対する見解
- キャンプ・ハンセン内レンジ4の移転工事に遅れが生じていることについての認識
- 知床周辺及び北方領土の生態系保全のため日露間で自然保護に取り組む必要性
- シベリア抑留者に関し厚生労働省が持つ情報を遺族に周知する必要性