
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第169回国会 経済産業委員会
平成20年5月20日(火) 第10回
1.エネルギーの使用の合理化に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第61号)
2.揮発油等の品質の確保等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第62号))
【質疑者】
- 藤原 正司 君(民主)
- 前田 武志 君(民主)
- 加納 時男 君(自民)
- 古川 俊治 君(自民)
- 松 あきら 君(公明)
【主な質疑項目】
- 国内各部門のエネルギー消費動向と民生・運輸部門で省エネが進展してこなかった理由
- 省エネ法に基づく定期報告書の不開示決定取消訴訟の進行状態及び各判決に対する政府の見解
- 定期報告における電気使用量の原油換算方法において、すべて火力発電によるとみなすのではなく具体的な電源種別に応じた方法に改める必要性
- バイオ燃料導入の理由、目標及び国産バイオ燃料生産の見通し
- バイオ燃料の揮発油等への不適正混和によるリスク及び法改正による対策
- バイオ燃料の食糧との競合問題への対応策
- 木質系バイオマスの活用に関する認識と方向性
- 地球温暖化問題についての我が国及び諸外国の認識
- 予見可能な技術的裏付けを基に二酸化炭素排出削減目標を設定する必要性
- 「キャップ・アンド・トレード」のメリットとデメリット
- 地球温暖化防止のためのFBR(高速増殖炉)等の原子力発電推進の必要性
- 我が国の自然エネルギー導入の現状と今後の目標
- 太陽光発電と高性能蓄電池をミックスしたプラントの輸出に向けた大臣のリーダーシップ
- 宇宙太陽光発電の実用化についての大臣の見解
- ヒートポンプの更なる普及についての大臣の見解