
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第169回国会 経済産業委員会
平成20年5月15日(木) 第9回
1.中小企業者と農林漁業者との連携による事業活動の促進に関する法律案(閣法第39号)
2.企業立地の促進等による地域における産業集積の形成及び活性化に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第40号)
【質疑者】
- 鈴木 陽悦 君(民主)
- 下田 敦子 君(民主)
- 増子 輝彦 君(民主)
- 松村 祥史 君(自民)
- 塚田 一郎 君(自民)
- 松 あきら 君(公明)
- 松下 新平 君(無)
【主な質疑項目】
- 農商工連携法案提出に当たっての大臣の意気込み
- 地域経済再生に向けての大臣のグランドデザイン
- 中小企業新事業活動促進法、中小企業地域資源活用法等と農商工連携法との相違点
- 農商工連携事業における経済産業省と農林水産省との間の連携の在り方
- 農商工連携法の施行に当たっての商工会・商工会議所、農協・漁協の役割
- 農商工連携におけるコーディネーターの必要性
- 農業者が企業者意識を持つことの必要性
- 農商工連携事業の周知方法
- 農商工連携事業の促進に関する基本方針の具体的内容と計画認定の判断基準
- 農商工連携法の対象を新商品・新役務に限定した理由
- 農商工連携支援事業を行うNPO等に対する支援策を拡充する必要性
- 農商工連携関連予算の具体的内容及び目的
- 農商工連携の促進と日本の食糧自給率向上への取組
- 鳥インフルエンザの現状と農業への影響を防ぐための取組
- 企業立地促進法制定以降の基本計画作成状況、立地実績及び今後の見通し
- 企業立地の情報等に関するワンストップサービスを提供する企業立地支援センターの利用実績
- 企業立地促進法による課税の特例について、既存の対象業種に対する投資規模要件を引き下げることの是非
- オフィス・アルカディア整備事業とウェルフェアテクノハウス事業の実施状況