
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第169回国会 厚生労働委員会
平成20年3月27日(木) 第2回
1.平成二十年度一般会計予算、平成二十年度特別会計予算、平成二十年度政府関係機関予算中、厚生労働省所管についての委嘱審査
【質疑者】
- 櫻井 充 君(民主)
- 森 ゆうこ 君(民主)
- 山本 博司 君(公明)
- 渡辺 孝男 君(公明)
- 石井 みどり 君(自民)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 土日も開庁して「ねんきん特別便」に関する相談に対応する必要性
- 年金記録問題で脱退手当金受給記録の件数を解明済みとして整理することの妥当性
- 勤務医の事務作業を補助する職員の配置に関する診療報酬点数の妥当性
- 介護労働者の低過ぎる賃金水準についての厚労大臣の所見
- 児童虐待対策について児童相談所と警察が連携することの重要性
- 後期高齢者医療制度における資格証明書の発行についての厚労省の見解
- 原爆症認定に関する「新しい審査の方針」で新たに認定される人数及び20年度予算額
- 原爆症認定の新基準と司法判断との不整合への対応策
- 原爆症認定における対象疾病の取扱い
- 救急患者受入システム整備に関する消防庁の作業部会中間報告を受けた厚労省の対応
- 医療事故による死亡事例の原因究明等の調査を行う医療安全調査委員会設置の検討状況
- 産科医師不足に対し抜本的な対策を講ずる必要性
- 産科医療機関の実態調査の結果と対応
- 助産師の養成・確保等の必要性
- 歯科医師数の需給対策を国家試験の合格者数を絞ることにより行うことの妥当性
- 歯学部定員を医学部定員に振り替えることについての見解
- 労働行政においてQCサークル等の小集団活動を労働時間として取り扱う必要性
- 生活保護における医療扶助の移送費見直しの問題点