
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第169回国会 外交防衛委員会
平成20年5月13日(火) 第10回
1.在外公館の名称及び位置並びに在外公館に勤務する外務公務員の給与に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第31号)
【質疑者】
- 牧山 ひろえ 君(民主)
- 谷岡 郁子 君(民主)
- 浜田 昌良 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
- 山内 徳信 君(社民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
- 平成19、20年度における外務省の定員増のうち在外公館に配置した人数
- 外務省での国際協力活動経験者の積極的採用の必要性
- 対アフリカ支援拡充を踏まえた外交実施体制強化のための大使館増設の必要性
- コンパクト公館への設置方針と職員へのメンタルケアの必要性
- 海外における日本語普及拠点の拡充に向けた取組
- 外務本省と在外公館との間の連絡・通信手段の見直しの現状
- 現地で活動する日本のNGOに対する在外公館の対応を改善する必要性
- 在勤基本手当及び子女教育手当の在り方
- 平成19年度から外務省の定員及び在外公館数を大幅に拡充した背景
- 150館体制に向けての戦略性を持った大使館設置の必要性
- 日本の顔として活躍する現地人の名誉総領事に対する褒章の在り方
(外交、防衛関係)
- アフリカにおける母子手帳普及に向けての支援強化の必要性
- 胡錦涛国家主席訪日時に発表された日中共同声明で我が国の国連での地位と役割を重視するとする意味
- 寺田防衛政務官のタイ出張の費用対効果をめぐる新聞報道への釈明
- 中国四川省で発生した大地震の状況と我が国の対応
- 日本側負担の有料道路使用補償費を公用目的以外で米軍車両が使用している可能性
- 米軍人等の私有車両の登録の際に車庫証明書の取得を厳格に求める必要性
- ミャンマーのサイクロン被害に対する我が国の取組