
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第169回国会 外交防衛委員会
平成20年4月17日(木) 第6回
1.日本国とアメリカ合衆国との間の相互協力及び安全保障条約第六条に基づく施設及び区域並びに日本国における合衆国軍隊の地位に関する協定第二十四条についての新たな特別の措置に関する日本国とアメリカ合衆国との間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第1号)
【質疑者】
- 喜納 昌吉 君(民主)
- 山口 那津男 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
- 山内 徳信 君(社民)
【主な質疑項目】
(条約関係)
- ドイツ、韓国と比べて日本の米軍駐留経費負担が突出して高い理由
- 光熱水料等の負担を更に削減する必要性
- 池子住宅地区及び海軍補助施設における米軍住宅の建設費用が高い理由
- 新協定の有効期間を3年間とした理由
- 昨年11月の財政制度等審議会の建議で指摘された事項に対する高村外務大臣の認識
- 米国の節約努力に関する具体的成果
- 海上自衛隊によるインド洋での補給活動の中断が新協定作成交渉に与えた影響
- 今後の在日米軍駐留経費負担に関する包括的な見直し協議での政府方針
- 前協定が失効したことによる影響
(外交、防衛関係)
- 沖縄県名護市大浦湾の「アオサンゴ」群落の形状等の環境調査と保護の必要性
- 沖縄県の鳥島射爆撃場で訓練中の米海兵隊ハリアー攻撃機による訓練水域外への実弾投下に厳重に抗議する必要性
- 日本とドイツの地位協定における環境保全に関する規定の違い
- 海上自衛隊の体質と文民統制の在り方についての石破防衛大臣の所見
- 軍事法廷、軍事警察を設置することについての石破防衛大臣の見解
- 米国防総省が創設した障害者支援に関するプログラムの内容と防衛省における障害者支援の施策の検討状況
- 日本側負担の有料道路等使用補償費を公用目的以外の在日米軍車両で使用している可能性
- 沖縄地方防衛局長は在日米軍関係の事件・事故等に対して米側に毅然とした対応をとる必要性
- 沖縄北谷町での米軍人家族による万引き事件時の米側対応は地位協定違反との指摘