
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第169回国会 総務委員会
平成20年6月10日(火) 第20回
1.日本放送協会平成十七年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書(第166回国会提出)
日本放送協会平成十八年度財産目録、貸借対照表及び損益計算書並びにこれに関する説明書
【質疑者】
- 行田 邦子 君(民主)
- 加藤 敏幸 君(民主)
- 岸 信夫 君(自民)
- 魚住 裕一郎 君(公明)
- 山下 芳生 君(共産)
- 又市 征治 君(社民)
【主な質疑項目】
- インサイダー取引問題が生じた原因分析と再発防止に向けた今後の取組
- 国家公務員の株取引規制の必要性
- 株式会社日本国際放送の準備状況
- NHK経営委員長に求められる姿勢
- NHKの編集の自由を阻害しないような国会質問の在り方
- 職員の思想・信条の自由と番組の政治的公平性の確保
- 株取引問題に関する第三者委員会の指摘に対する会長所見
- 第三者委員会の調査に非協力的な役職員への対応
- 平成19年度NHK"約束"評価報告における改善点
- 財政安定のための繰越金の活用
- 年金積立金不足の償却計画と年金制度の見直しの必要性
- 民放各局及び日本民間放送連盟におけるインサイダー取引防止策
- 子会社等との随意契約の見直し状況と配当金の在り方
- 違法・有害なコンテンツの規制の在り方と表現の自由の確保
2.携帯音声通信事業者による契約者等の本人確認等及び携帯音声通信役務の不正な利用の防止に関する法律の一部を改正する法律案(衆第26号)(衆議院提出)
【質疑者】
- 内藤 正光 君(民主)
- 山下 芳生 君(共産)
- 又市 征治 君(社民)
【主な質疑項目】
- 振り込め詐欺等の現状
- 携帯電話の不正利用防止の重要性について国民の理解を得る措置の具体的内容
- 通信記録の犯罪捜査への利用の抑制
- 金融窓口における振り込め詐欺等の被害防止対策
- 携帯電話貸与業者の実態と法の実効性
3.地方自治法の一部を改正する法律案(衆第31号)(衆議院提出)
【質疑者】
【主な質疑項目】
- 本法律案を委員長提案とした経緯
- 地方議会議員の位置付けと報酬の在り方
- 地方議会の更なる改革の推進
- 報酬の名称を「議員報酬」とした理由
- 地方議会議員の「公選職」としての位置付け
- 政務調査費を含めた今後の地方自治法改正の見通し