
会議一覧へ戻る 
国民生活・経済に関する調査会の質疑項目へ戻る 
第168回国会 国民生活・経済に関する調査会
平成19年12月12日(水) 第4回
1.国民生活・経済に関する調査(「幸福度の高い社会の構築」について)
【説明者】
【発言者】
	- 広田   一 君(民主)
- 松  あきら 君(公明)
- 森  まさこ 君(自民)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 山田  俊男 君(自民)
- 亀井 亜紀子 君(民主)
- 友近  聡朗 君(民主)
- 澤   雄二 君(公明)
- 舟山  康江 君(民主)
- 佐藤  公治 君(民主)
- 愛知  治郎 君(自民)
- 増子  輝彦 君(民主)
- 藤原  良信 君(民主)
- 藤本  祐司 君(民主)
【主な発言項目】
	- 調査手法の在り方と調査の進め方
- 「ユニバーサル社会」に関する調査の必要性
- 消費者問題に関する調査の必要性 
- 仮説検証型調査と「経済のグローバル化」の視点
- 地方における結婚の現状と幸福度
- 「自由時間の質と量」を議論する意義
- スポーツライフに関する調査の必要性
- 「労働」に関する分析の必要性
- 「幸福度」の定義を追求する重要性
- 調査事項と「幸福追求権」の視点