
会議一覧へ戻る
国民生活・経済に関する調査会の質疑項目へ戻る
第168回国会 国民生活・経済に関する調査会
平成19年10月31日(水) 第3回
1.国民生活・経済に関する調査(国民生活・経済に関する調査会及び経済・産業・雇用に関する調査会の提言等に対する政府の対応等について)
【質疑者】
- 中谷 智司 君(民主)
- 加納 時男 君(自民)
- 松 あきら 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 友近 聡朗 君(民主)
- 森 まさこ 君(自民)
【主な質疑項目】
- 地方における医師・看護師不足及び救急医療問題への対応
- 子どもの読書推進のための図書館増設の必要性
- 長期的な国家戦略を持つことが必要な「国家基幹技術」に対する取組
- 外国人労働者についての総合的対応策及び雇用管理の改善等に関する指針の内容
- 男女共同参画推進に向けた教育の現状と取組
- 外国人研修・技能実習制度の問題点及び研修期間延長についての考え方
- 請負事業の雇用管理に関するガイドライン及び正社員雇用に関するパンフレット等の効果
- 法案成立後短期間で見直しの議論が起こることに対する厚生労働省の見解
- 地域雇用開発促進法改正以前の取組と成果及び改正による効果
- 教育格差についての認識及び対策
- ワーク・ライフ・バランスとスポーツ振興との関係
- 保育サービスの質の確保及び無認可保育所に対する国の監督の必要性