
会議一覧へ戻る
災害対策特別委員会の質疑項目へ戻る
第168回国会 災害対策特別委員会
平成19年11月2日(金) 第4回
1.被災者生活再建支援法の一部を改正する法律案(参第2号)
【質疑者】
- 広田 一 君(民主)
- 塚田 一郎 君(自民)
- 末松 信介 君(自民)
- 西田 実仁 君(公明)
- 仁比 聡平 君(共産)
【主な質疑項目】
- 現行被災者生活再建支援制度の問題点及び改正案の目的
- 法の目的に地域コミュニティ復興を明記する必要性
- 被災世帯の対象範囲を半壊世帯まで拡充した理由
- 支給金支給限度額を500万円に引き上げる理由
- 全壊等被災程度に応じた支給限度額の設定根拠とその妥当性
- 個人財産への国費投入はできないとする政府見解に民主案が抵触することについての見解
- 持家と借家、現地建替と転出、複数世帯と単数世帯の別による支援金支給額の相違
- 宅地地盤災害及び店舗一体型住宅を支援金支給対象化する必要性
- 積み上げ支給方式から定額支給方式に変更し手続を簡素化する必要性
- 本法施行に伴う経費及び国庫負担割合を2分の1から3分の2へ引き上げる理由
- 改正案施行に伴う国費増額に対する財源の調達策
- 基金の取崩しを前提とする被災者生活再建支援金支給の妥当性
- 改正案に関する全国知事会との意見すりあわせの有無
- 本年1月1日以後に生じた自然災害に遡及適用する理由及びその適否
- 遡及適用に伴う現行制度での支援金既受給被災者への差額支給の有無
- 今国会において被災者生活再建支援法改正について与野党間で成案を得る必要性