
会議一覧へ戻る
環境委員会の質疑項目へ戻る
第168回国会 環境委員会
平成19年11月20日(火) 第4回
1.温泉法の一部を改正する法律案(閣法第4号)(衆議院送付)
【質疑者】
- ツルネン マルテイ 君(民主)
- 轟木 利治 君(民主)
- 川口 順子 君(自民)
- 加藤 修一 君(公明)
- 市田 忠義 君(共産)
- 川田 龍平 君(無所属)
【主な質疑項目】
- 現行温泉法の概要と法改正の目的と内容
- 大深度掘削の現状と可燃性天然ガス噴出、温泉資源や地盤沈下への影響
- 可燃性天然ガス等安全対策の徹底・温泉資源乱開発等の抑止を求める温泉学会の緊急決議に対する見解
- ガス安全情報の掲示義務付けの必要性
- 分離したメタンの有効利用義務付けとその支援策
- 過去に事故がありながらこれまで安全対策がとられなかった理由
- メタン噴出や地盤沈下などの危険性を施設の周辺住民に説明する必要性
- 研修や安全担当者の配置などの人的安全対策を行う必要性
- 災害防止に関する技術基準の内容、適用範囲及び策定時期
- 改正法施行までの安全対策を担う暫定対策徹底の必要性
- 安全対策に必要な費用とそれに対する支援策
- 入湯税を活用した事故防止対策
- 魅力ある温泉地づくりの進め方
- 産業廃棄物処理施設設置基準の問題点を参考にした明確な基準の必要性
- 可燃性天然ガス安全対策の関係省庁の取組
- 温泉資源保護のための温泉資源アセスメントの必要性
- 温泉付きマンション等における衛生管理に関する法的規制
- スーパー銭湯等の大規模施設の住宅地設置規制の必要性
- 全国的な温泉台帳整備と一元化の必要性
- 温泉の保護と温泉を利用した地熱発電の在り方