
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第168回国会 厚生労働委員会
平成19年11月27日(火) 第8回
1.労働契約法案(第166回国会閣法第80号)(衆議院送付)
2.最低賃金法の一部を改正する法律案(第166回国会閣法第82号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 石井 みどり 君(自民)
- 島尻 安伊子 君(自民)
- 津田 弥太郎 君(民主)
- 川合 孝典 君(民主)
- 風間 直樹 君(民主)
- 大河原 雅子 君(民主)
- 山本 博司 君(公明)
- 渡辺 孝男 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 労働契約法案の対象となる労働者の範囲
- 労働契約に関するより包括的な法律制定に向けた継続的取組の必要性
- 懲戒の権利濫用について具体的な判断基準等を示す必要性
- 労働契約法案に罰則規定がない理由及び労働者を保護する規定の必要性
- 就業規則による労働条件の変更に際して少数労働組合や労働者個人と協議する必要性
- 合理性が立証されていない就業規則が、裁判の判決が出るまで効力を有することの妥当性
- 総合労働相談センターの設置数及び労働相談員の数とその保有する資格
- 地域別最低賃金決定の際に考慮すべき3要素を等しく勘案する必要性
- 最低賃金決定の際に参考とされる標準生計費を実態に見合ったものとする必要性
- 改正後の最低賃金法の周知及び事業主への指導強化の具体策
- 最低賃金制度が持つセーフティーネットの機能を強化する必要性
- 生活保護水準の引下げに連動して最低賃金の機械的引下げは行わないことの確認
- 平成19年6月の最低賃金の履行確保を主眼とした一斉監督の目的及び結果の概要
- 生活困窮者を対象にした宿付き建設請負等の「貧困ビジネス」の実態把握の必要性
- 労働基準監督官を増員する必要性
- ビル・マンション建設現場における足場からの墜落事故の防止対策を強化する必要性
- 障害者雇用促進に向けた厚労大臣の決意
- 労働者派遣法の見直しの必要性について厚労大臣の認識
- 欧州の社会的協同組合法に対する厚労大臣の認識
- 在日米軍基地の日本人従業員の職務定義や等級の見直しの必要性について防衛省の見解