
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第168回国会 厚生労働委員会
平成19年10月30日(火) 第3回
1.国民年金事業等の運営の改善のための国民年金法等の一部を改正する法律の一部を改正する法律案(参第1号)
【質疑者】
- 小林 正夫 君(民主)
- 西島 英利 君(自民)
- 坂本 由紀子 君(自民)
- 山本 博司 君(公明)
- 渡辺 孝男 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 保険料流用問題に関する民主党の考え方
- 年金事務費を国庫負担にすることのメリット
- 年金事務費を一般財源からねん出するための歳出削減方策
- 社保庁改革関連法施行後における年金保険料を財源とした施設建設の可能性
- 独立行政法人年金・健康保険福祉施設整理機構法案に対する民主党の考え方
- 基礎年金部分について消費税を上げずに全額税方式を導入する場合の財源の確保策
- 年金事務費を全額国庫負担とする理由
- 諸外国の年金事務費の財源
- 「年金保険料流用禁止法案」の施行に必要な経費約2千億円の積算根拠
- 関係法律整理のための法案を「年金保険料流用禁止法案」と同時に提出しない理由
- 民主党の障害者自立支援法案、肝炎対策法案及び子ども手当法案に必要な財源
- 民主党が流用されたと指摘する年金保険料約6兆8千億円の積算根拠
- 年金事務費を税負担とすることが年金制度の受益と負担の原則を崩すことへの懸念
- 年金教育、年金広報及び年金相談が福祉施設規定に基づいて支出されていた理由
- 「年金流用禁止法案」による社会保険病院等の存続への影響について
- 年金広報、教育、年金相談等の経費をチェックする仕組み