
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第168回国会 外交防衛委員会
平成19年12月13日(木) 第12回
1.テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案(閣法第6号)(衆議院送付)
○防衛省問題に関する集中審議
【質疑者】
- 櫻井 充 君(民主)
- 尾立 源幸 君(民主)
- 椎名 一保 君(自民)
- 山口 那津男 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- カルザイ政権成立後に米軍等がアフガニスタンにおいて空爆を行う正当性
- アフガニスタン復興支援の治安分野改革における日本の担当するDDRの位置付け
- 苅田港旧陸軍毒ガス弾調査を一般競争入札とした理由
- 防衛省において疑惑や不祥事が発生する根本原因に対する福田総理大臣の見解
- 防衛装備品の調達額が高額となる理由
- 山田洋行による過大請求事案に係る調査状況と今後の対応
- ジェームズ・アワー氏の慰労会への出席に関する額賀財務大臣の見解
- 防衛装備品における商社を介した調達の在り方を見直す必要性
- 国会が関与できる形での防衛装備品の一元的な調達制度検討の必要性
- 防衛装備品の水増し請求に対する責任の所在
- 防衛省に対し水増し請求を行った企業への天下りの禁止
- 前那覇防衛施設局長の接待問題等への聞き取り調査の結果
- 在日米軍駐留経費を削減する必要性
○質疑
【質疑者】
- 牧山 ひろえ 君(民主)
- 徳永 久志 君(民主)
- 井上 哲士 君(共産)
- 山内 徳信 君(社民)
- 浜田 昌良 君(公明)
- 山本 一太 君(自民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
- 海上自衛隊の補給燃料転用疑惑に対する透明性の確保
- 補給活動実施にあたり必要な調整業務の充実強化と人員体制の見直し
- 国際的なテロリズムの防止及び根絶に対する補給支援活動の位置付け
- インド洋における海上自衛隊による補給活動と憲法9条との関係
(外交、防衛関係)
- イージス艦に関する特別防衛秘密の流出問題に対する石破防衛大臣の認識
- 日米首脳会談における北朝鮮テロ支援国家指定解除に関する協議内容
- アフリカ援助政策へNGOの意見を取り入れる必要性
- 防衛省不祥事に関する責任の所在
- 陸上自衛隊第十師団第十特科連隊の男性隊員行方不明事件の経緯
- 防衛省におけるメンタルヘルスケアの現状
- 額賀財務大臣が防衛庁長官在任中に開いた朝食勉強会が大臣規範に反する可能性
- 防衛監察本部で実施している特別防衛監察の調査結果
- 横須賀市における調達調整連絡会後に行われた懇親会に対する石破防衛大臣の見解
- 防衛庁改革会議で天下りについて議論を行う必要性
- 日朝間における文化交流推進の可能性
- 辺野古新基地建設をめぐる環境アセスメント方法書への批判に対する石破防衛大臣の見解
- 我が国の外交・安全保障政策の在り方について外務・防衛両大臣の見解