
会議一覧へ戻る 
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る 
第168回国会 外交防衛委員会
平成20年1月10日(木) 第18回
1.テロ対策海上阻止活動に対する補給支援活動の実施に関する特別措置法案(閣法第6号)(衆議院送付)
 
2.国際的なテロリズムの防止及び根絶のためのアフガニスタン復興支援等に関する特別措置法案(参第13号)
(1、2一括議題)
○質疑
【質疑者】
	- 白  眞勲 君(民主)
- 佐藤 正久 君(自民)
- 浜田 昌良 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
- 山内 徳信 君(社民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
	- 自衛隊の国際治安支援部隊(ISAF)への参加に関する憲法解釈 
- テロ根絶法案が成立した際に実施可能となる活動の種類 
- アフガニスタンにおいて現在日本が実施している治安分野改革への支援とテロ根絶法案の治安分野改革支援活動の違い 
- テロ根絶法案の自衛隊による人道復興支援活動の活動地域・内容とISAFとの関係 
- テロ根絶法案が規定する武器使用基準が適用される具体例 
- 自衛隊派遣についてテロ根絶法案が国連安保理決議1659を根拠としている理由 
- 「テロとの闘い」の終結時期 
- 米軍によるパキスタン領内の敵対勢力攻撃における同国政府承認の要否 
- 補給支援特措法制定の国民にとっての意義 
(外交、防衛関係)
	- 北朝鮮の核計画の申告の遅れに対する高村外務大臣の認識 
- 福田総理大臣の年頭所感で北朝鮮問題について言及がなかった理由 
- 火災事件を起こした護衛艦「しらね」の除籍の可能性 
- 護衛艦「しらね」火災発生の真相究明と国会へ早期に報告する必要性 
- 防衛省HPトップ画面に移設された電子目安箱の運用状況 
- 普天間代替施設の建設撤回の必要性 
○質疑(内閣総理大臣出席)
【質疑者】
	- 藤田 幸久 君(民主)
- (関連)徳永 久志 君(民主)
- 山本 一太 君(自民)
- 山口 那津男 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
- 山内 徳信 君(社民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
	- テロ根絶法案の趣旨及び概要 
- 9・11同時多発テロ事件の再検証の必要性と被害者遺族に対する報告及びケア 
- 「テロとの闘い」に参加する根拠と今後の対応方針 
- 自衛隊の海外派遣と国会承認に対する福田総理大臣の認識 
- インド洋における給油活動を実施するメリット及び中断によるデメリット 
- テロ根絶法案における「抗争停止合意」の主体と同合意に向けた具体的支援策 
- テロ根絶法案における「抗争停止合意地域」等の存否 
- 自衛隊の海外派遣一般法の制定に向けた福田総理大臣及び石破防衛大臣の見解 
- 補給燃料転用疑惑解消のための新たな交換公文を締結する必要性 
- 給油活動に係る国民世論に対する福田総理大臣の認識 
- 各国のアフガニスタン政策見直しの動きに対する認識 
- 外国艦船に無償で給油を実施する理由
(外交、防衛関係)
	- 防衛省報償費流用裏金問題に対する石破防衛大臣の認識 
- 賞じゅつ金等報償費の具体的な使い道 
- 報償費の予算額と決算額が9年間同額である理由 
- 秋山参考人が答弁した額賀財務大臣との宴席についての事実確認 
- 防衛装備品の水増し請求の再発防止策と立法府の調査の在り方 
- 中期防の見直しに対する石破防衛大臣の認識 
- 防衛省の省昇格1年を振り返った福田総理大臣の所感と今後の決意 
- 日本国憲法と第9条に対する制定当時における福田総理大臣の所見 
- 防衛省不祥事に対する福田総理大臣と石破防衛大臣の認識