
会議一覧へ戻る
日本国憲法に関する調査特別委員会の質疑項目へ戻る
第166回国会 日本国憲法に関する調査特別委員会
平成19年4月27日(金) 第8回
1. 日本国憲法の改正手続に関する法律案(第164回国会衆第30号、第164回国会衆第31号)(衆議院提出)
【参考人】
- 社団法人日本新聞協会編集小委員会委員長 石井 勤 君
- 社団法人日本新聞協会編集小委員会副委員長 石野 伸子 君
- 社団法人日本新聞協会編集小委員会委員 大久保 好男 君
- 社団法人日本雑誌協会編集倫理委員会委員長 山 了吉 君
- 社団法人日本雑誌協会個人情報・人権問題特別委員会委員長 鈴木 哲 君
- 社団法人日本雑誌協会専務理事 勝見 亮助 君
- 社団法人日本民間放送連盟報道委員会委員・報道小委員長 渡辺 興二郎 君
- 日本放送協会理事 石村 英二郎 君
【質疑者】
- 木村 仁 君(自民)
- 那谷屋 正義 君(民主)
- 澤 雄二 君(公明)
- 吉川 春子 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
- 長谷川 憲正 君(国民)
【主な質疑項目】
- 憲法改正案発議後に国民投票広報協議会が実施する周知広報とメディアの関係
- メディアにおける報道機関と言論機関との役割の相違点
- 新聞・雑誌・放送の各メディアにおける公平性の在り方
- 憲法改正国民投票におけるテレビ出演者の影響力
- 広告主の資金量格差によらない公平な有料広告規制の在り方
- 投票日14日前から有料広告規制を実施することの是非
- 放送媒体と活字媒体で異なるメディア規制の是非
- 放送法第3条の2に留意する旨国民投票法に規定することの是非
- 有料広告放送の公平性・中立性に関するルール作りの検討状況
- 投票権者の年齢引き下げに対する参考人の見解