
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第166回国会 経済産業委員会
平成19年5月24日(木) 第13回
1. 株式会社商工組合中央金庫法案(閣法第39号)
2. 中小企業信用保険法の一部を改正する法律案(閣法第40号)
【質疑者】
- 松村 祥史 君(自民)
- 魚住 汎英 君(自民)
- 直嶋 正行 君(民主)
- 藤末 健三 君(民主)
- 弘友 和夫 君(公明)
- 鈴木 陽悦 君(無)
【主な質疑項目】
- 中小企業金融の機能強化に関する金融庁の見解
- 商工中金民営化の意義
- 株式会社化する商工中金の財務基盤強化策
- 株式会社化する商工中金の政府持分減少に伴う利益移転の懸念
- 株式会社化する商工中金に設置する特別準備金の意義
- 商工中金の中小企業金融機能維持の必要性
- 商工中金の完全民営化が経済財政諮問会議主導で決定したことに対する疑義
- 商工中金の完全民営化が地域中小企業の資金調達に支障を与える懸念
- 株式会社化する商工中金における店舗・職員数等の業務体制
- 株式会社化する商工中金による危機対応業務の確保策
- 売掛債権担保の活用を拡大するための債権譲渡禁止特約解除に向けた取組の状況
- 動産の担保価値評価手法の確立等に金融庁と経済産業省が連携して取り組む必要性
- 信用保証協会への自治体OBの天下りの実態
- 流動資産担保融資(ABL)の普及に向けた政府の取組
- 知的財産担保融資を信用保険の対象とする必要性