
会議一覧へ戻る
農林水産委員会の質疑項目へ戻る
第166回国会 農林水産委員会
平成19年4月10日(火) 第6回
1. 種苗法の一部を改正する法律案(閣法第45号)(先議)
【質疑者】
- 岩永 浩美 君(自民)
- 谷 博之 君(民主)
- ツルネン マルテイ 君(民主)
- 渡辺 孝男 君(民主)
- 紙 智子 君(共産)
【主な質疑項目】
- 近年、ほぼ2年ごとに法改正を繰り返している理由
- 「植物新品種の保護の強化及び活用の促進に関する研究会報告」におけるパブリックコメントの反映状況
- 育成者権者の相当数が侵害行為に対抗措置を講じていない理由
- 育成者権侵害罪の罰則引上げの抑止効果
- 種苗法違反での刑事罰の適用例がない理由
- 育成者権の侵害に対する捜査や訴訟に資する環境整備の必要性
- 登録品種種苗の譲渡時の表示が努力義務にとどまった理由
- 裁判所の秘密保持命令によって保護される営業秘密の具体的内容
- 世界及び日本における植物新品種の出願並びに登録の状況
- 各国の育成者権侵害対策の現状
- UPOV条約への加盟推進とアジア域内における品種保護制度の整備支援策
- 新品種登録における諸外国との相互認証制度導入の必要性
- 農林水産省知的財産戦略本部の今後の活動方針
- 公的機関のDNA品種識別技術の開発状況と民間の同技術の水準
- 品種保護Gメンの増員並びに法制度化の必要性
- 品種保護・権利侵害に農協の営農指導員等を活用することの是非
- 自家増殖の制限強化が有機農業に与える影響
- 有機農業に適した種苗の開発・流通に対する国の支援
- 有機農業への支援策として直接支払いを導入する必要性
- 松岡農林水産大臣の光熱水費問題