
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第166回国会 厚生労働委員会
平成19年3月15日(木) 第4回
1. 社会保障及び労働問題等に関する調査(厚生労働行政の基本施策に関する件)
【質疑者】
- 清水 嘉与子 君(自民)
- 坂本 由紀子 君(自民)
- 津田 弥太郎 君(民主)
- 森 ゆうこ 君(民主)
- 柳澤 光美 君(民主)
- 浮島 とも子 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 介護福祉士制度見直しにおいて准介護福祉士を新設する理由
- 准看護師の資質向上を図る必要性
- 国立看護大学校を国立大学等と同等の扱いとする必要性
- 産科医療における無過失補償制度の開始時期と制度を医療全般に拡げる可能性
- 難治性疾患克服研究事業の対象疾患を広く認める必要性
- 現行の難病対策が予算の制約の中で行われていることの妥当性
- リハビリ打ち切りとなる診療報酬の見直しと昨年の大臣答弁との整合性
- 障害程度区分判定スキームの抜本的見直しの必要性
- 養護学校教諭による医療的ケアを認めることを検討する必要性
- 視覚障害者に対する情報バリアフリー対策を促進する必要性
- 障害者の文化芸術活動を支援する必要性
- 学生納付特例制度に係る追納について正しい理解を普及させる必要性
- 東京都の「ホームレス地域生活移行支援事業」に対する厚労大臣の評価
- コミュニケーション能力に困難を抱える若年者の就労支援策
- ネットカフェ難民といわれる若年ホームレス問題に対する認識
- 日雇い労働者に対する社会保険の適用について
- 自動車運送事業従事者の労働環境改善に向け国土交通省との連携を図る必要性
- 中国残留邦人に対する新たな給付金制度創設の必要性
- 司法の判断を尊重し、原爆症認定に関する審査の方針を見直す必要性
- 祐天寺に保管されている遺骨について身元確認作業を再度行う必要性