
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第166回国会 外交防衛委員会
平成19年5月31日(木) 第15回
1. 防衛省設置法及び自衛隊法の一部を改正する法律案(閣法第28号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 犬塚 直史 君(民主)
- 白 眞勲 君(民主)
- 緒方 靖夫 君(共産)
- 大田 昌秀 君(社民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
- 防衛施設庁の廃止と防衛施設庁入札談合事案との関係
- 天下り防止策を始めとする人事制度の抜本的改革
- 防衛監察本部の新設とチェック体制の在り方
- 防衛省における会計基準の透明性確保
- 「自衛隊指揮通信システム隊」の新設とその役割
- 中央即応集団における国際平和協力活動に係る教育・訓練の在り方
- 地方防衛局による地元調整と担当職員の適切な人員
- 海上自衛隊地方隊の改編の背景と今後の役割
- 自衛隊の組織改編と国際平和協力活動との関係
- 中央即応集団の任務
(外交、防衛関係)
- 駐留軍等労働者に対する共済組合類似制度の必要性
- 日米地位協定における在日米軍の排他的基地管理権の改正
- 「安全保障の法的基盤の再構築に関する懇談会」における議論の公開の必要性
- 5月25日の北朝鮮ミサイル発射事案に関する防衛省の見解
- 防衛情報の国民への公開基準策定に関する防衛大臣の認識
- 徳之島における陸上自衛隊ヘリ墜落事案の事故原因と再発防止策
- 自衛隊の急患空輸ヘリへの医師未搭乗問題
- 日豪「2+2」初会合の目的及び今後の日米豪防衛協力の在り方
- 我が国領空における豪空中給油機による米機への給油の法的可能性
- ミサイル防衛に係る日米共同開発に対する防衛大臣の認識
- 普天間代替施設周辺の海域調査への海上自衛隊派遣に関する防衛大臣の認識
- 陸上自衛隊第1混成団の旅団化と宮古島への部隊配備予定
- 内閣官房における自衛隊海外派遣恒久法の検討状況
- 高校歴史教科書検定における沖縄戦集団自決への日本軍関与記述の削除問題