
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第166回国会 外交防衛委員会
平成19年4月10日(火) 第6回
1. 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国政府とフランス共和国政府との間の条約を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第11号)(先議)
2. 所得に対する租税に関する二重課税の回避及び脱税の防止のための日本国とフィリピン共和国との間の条約を改正する議定書の締結について承認を求めるの件(閣条第12号)(先議)
3. 社会保障に関する日本国とオーストラリアとの間の協定の締結について承認を求めるの件(閣条第13号)(先議)
【質疑者】
- 岡田 直樹 君(自民)
- 白 眞勲 君(民主)
- 高野 博師 君(公明)
- 緒方 靖夫 君(共産)
【主な質疑項目】
(条約関係)
- 外交戦略の視点に立った今後の租税条約締結の取組
- 日仏租税条約改正による配当、利子、使用料に係る源泉地国課税減免による減収等の経済効果
- 日比租税条約改正による「みなし外国税額控除」廃止の趣旨と今後の他の租税条約における取組方針
- 日豪関係における今回の社会保障協定締結の意義
- 社会保障協定の国内法整備に係る包括実施特例法制定と今後の協定交渉への影響
- 日仏租税条約改正による減免措置濫用に係る「導管取引」防止のチェック方法
- 「みなし外国税額控除」廃止と今後の我が国自治体の外国企業誘致に与える影響
- フィリピン等との社会保障協定締結に向けた交渉の見通し
- 日比租税条約改正による「みなし外国税額控除」廃止前の適用拡大措置の内容
- アジア諸国など途上国との租税条約において源泉地国課税軽減を進めることへの懸念
(外交、防衛関係)
- イージス艦情報流出など相次ぐ情報漏えい事件における防衛省の構造的問題
- 情報流出防止に向けた防衛省秘密の数量の限定と分類の明確化
- 北朝鮮による母子殺害拉致疑惑事件と政府による拉致被害者認定問題
- 北朝鮮核問題に係る「初期段階の措置」の期限内履行の可能性
- 六者会合における北朝鮮のウラン濃縮問題に関する議論低迷への懸念
- 米国の北朝鮮テロ支援国家指定の解除問題と我が国の対応
- イージス艦情報流出事件の深刻さと我が国の安全保障に対する影響
- 我が国外交における日豪関係の位置づけと日米豪三国関係のアジアでの政治的意味合い
- 日豪安全保障共同宣言の意義と準同盟国としての日豪関係の在り方