
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第166回国会 外交防衛委員会
平成19年3月15日(木) 第2回
1. 外交、防衛等に関する調査
(外交の基本方針に関する件)
(国の防衛の基本方針に関する件)
【質疑者】
- 岡田 直樹 君(自民)
- 白 眞勲 君(民主)
- 犬塚 直史 君(民主)
- 高野 博師 君(公明)
- 仁比 聡平 君(共産)
【主な質疑項目】
- 浅野外務副大臣のベトナム及び中国訪問と北朝鮮関係をめぐる会談の成果
- 中国の弾道ミサイルによる自国人工衛星破壊問題に対する中国側の反応
- 「日朝国交正常化のための作業部会」(日朝作業部会)の今後の見通し
- 黄砂等の我が国への影響と日中間の環境協力、対中国環境ODAの促進
- WHO総会における台湾のオブザーバー参加問題
- 米国による対北朝鮮金融制裁の一部解除決定と六者会合への影響
- 米国による北朝鮮のテロ支援国家指定解除と拉致問題の解決
- 国連安保理決議1718号による対北朝鮮経済制裁に関する各国の取組状況
- イラクにおける航空自衛隊による空輸活動の具体的内容
- 沖縄嘉手納基地への米空軍F22戦闘機一時配備の背景と政府の認識
- アフガニスタンでの地方復興チーム(PRT)による軍民協力への自衛隊の参加
- 麻生外相の平和構築に係る「寺子屋」構想の取組状況と援助関係者のキャリア・パス
- 自衛隊の国際平和協力活動に係る訓練部隊の創設と「寺子屋」構想との連携
- 政府全体としての平和構築分野における人材育成の早期の取組
- 日豪首脳間で署名された安全保障協力共同宣言の意義
- 安倍総理のNATO本部訪問を踏まえた我が国とNATO、EUとの協力の見通し
- 我が国外交政策における経済連携協定(EPA)の位置づけ
- EPAによる我が国農業への影響とEPAと農業との両立を図る方途の検討
- 米軍再編に伴い周辺自治体と防衛省間で締結する協定の米軍による履行遵守
- 米軍による協定違反の是正改善のための具体的方策