
会議一覧へ戻る
厚生労働委員会の質疑項目へ戻る
第165回国会 厚生労働委員会
平成18年11月28日(火) 第4回
1. 感染症の予防及び感染症の患者に対する医療に関する法律等の一部を改正する法律案(第164回国会閣法第76号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 中原 爽 君(自民)
- 櫻井 充 君(民主)
- 島田 智哉子 君(民主)
- 山本 孝史 君(民主)
- 浮島 とも子 君(公明)
- 小池 晃 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
- 総務省による行政評価・監視結果に基づく勧告を踏まえた今後の感染症対策
- 感染症法に各感染症類型の分類基準を明確に定義する必要性
- 感染症法にバイオセーフティーの理念を規定する必要性
- 病原体管理体制の強化が研究活動に及ぼす影響
- 病原体等取扱施設への行政の立入検査を認める規定が警察権限の拡大に繋がる危険性
- 結核患者に対する税制上の優遇措置の継続の必要性
- 高齢者及び外国人労働者に係る結核対策の強化の必要性
- 結核罹患率の自治体間格差に応じた対策の必要性
- 結核の診療報酬引き上げ、空き結核病床への財政支援の必要性
- 非定型抗酸菌症を五類感染症に加えることで治療環境が向上する可能性
- 国が不活化ポリオワクチン開発のビジョンを示す必要性
- 過去のエイズ対策を評価・分析し、その結果を踏まえ対策を見直していく必要性
- 国立国際医療センターの在り方
- 肝炎による健康被害者救済策を早期に講ずる必要性