
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第165回国会 外交防衛委員会
平成18年12月14日(木) 第10回
1. 防衛庁設置法等の一部を改正する法律案(第164回国会閣法第91号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 白 眞勲 君(民主)
- 榛葉 賀津也 君(民主)
- 緒方 靖夫 君(共産)
- 大田 昌秀 君(社民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
- 防衛省への移行と海上保安庁との関係
- 国家安全保障問題担当総理補佐官と防衛庁長官との関係
- 米国のイラク政策再検討の動きとイラク派遣航空自衛隊の輸送支援活動
- 米国のイラク撤退の場合における派遣航空自衛隊の輸送支援の可能性
- 自衛隊の海外派遣に係る恒久法
- 自衛隊の活動に係る地理的範囲
- 海外における機雷除去に係る政府の決定のあり方
- テロ対策特措法、イラク人道復興支援特措法に基づく活動の本来任務化の問題性
- テロ対策特措法に基づく活動と集団的自衛権
(外交、防衛関係)
- 再開予定の六者会合に対するわが国の取組姿勢と拉致問題の位置付け
- 北朝鮮に対する経済制裁
- 北朝鮮による核実験調査のための英空軍機の飛来と国連軍地位協定
- 普天間飛行場代替施設V字型滑走路の双方向使用問題
2. 防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第8号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 浅尾 慶一郎 君(民主)
- 緒方 靖夫 君(共産)
- 大田 昌秀 君(社民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
- 俸給の特別調整額の定額化及び広域異動手当の新設と予算上の効果
- 警察官・海上保安官、諸外国の軍人の給与水準との比較における自衛官の給与のあり方
- イラク人道復興支援特措法に基づく手当等に関し危険性を評価した手当支給の必要性
- 周辺事態安全確保法に基づき活動した場合の自衛隊員に対する手当支給の可能性
- 自衛官に対する配置手当のあり方
(外交、防衛関係)
- 再開予定の六者会合に臨む基本姿勢と六者会合共同声明、日朝平壌宣言
- 日朝政府間対話の見通し
- 沖縄県所在の陸上自衛隊第1混成団の旅団化と先島諸島への配備予定