
会議一覧へ戻る
外交防衛委員会の質疑項目へ戻る
第165回国会 外交防衛委員会
平成18年11月7日(火) 第5回
1. 独立行政法人国際協力機構法の一部を改正する法律案(閣法第3号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 山本 一太 君(自民)
- 白 眞勲 君(民主)
- 高野 博師 君(公明)
- 緒方 靖夫 君(共産)
- 福島 みずほ 君(社民)
【主な質疑項目】
(法案関係)
- 国際協力機構(JICA)法の改正と新JICAにおける有償・無償資金協力、技術協力業務の一元的運用
- 国際協力銀行(JBIC)から有償資金協力業務をJICAへ移管する意義
- 新JICAにおける経理勘定区分の在り方と有償資金協力勘定予算に係る国会議決制度の見直しの可能性
- JBICにおける非ODA途上国支援的業務のJICAへの移管についての検討
- 在外事務所、調査・研究部門の統合等新JICAの組織体制の検討状況
- 海外経済協力会議の開催実績と今国会においてJICA法改正を行うこととの関係
- 職員の給与水準等新JICAにおける人事・予算制度の検討状況
- スマトラ沖大地震被害に係る対インドネシア緊急無償援助に関する日本国際協力システム(JICS)による入札・調達をめぐる問題
- JICAの援助事業に対する評価と「顔の見える援助」
- 国家戦略を踏まえた援助の必要性
- ODAに係る広報の在り方
- フィリピンにおける円借款案件に係る反対運動団体関係者殺害事件と我が国の対応
(外交、防衛関係)
- 北朝鮮の六者会合への復帰表明、北朝鮮の核開発をめぐる問題と我が国の対応
- 我が国の核兵器保有、非核三原則に係る論議についての麻生外相の認識
- 次期国連事務総長の我が国の歴史認識問題に対する見解
- イラク高等法廷のフセイン元大統領に対する死刑判決についての麻生外相の認識
- 米海軍横須賀基地における放射能検出問題と横須賀寄港米海軍原子力潜水艦との関係
- 普天間飛行場移設問題