
会議一覧へ戻る
法務委員会の質疑項目へ戻る
第165回国会 法務委員会
平成18年12月7日(木) 第6回
1. 信託法案(第164回国会閣法第83号)
2. 信託法の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(第164回国会閣法第84号)
【質疑者】
- 岡田 広 君(自民)
- 簗瀬 進 君(民主)
- 木庭 健太郎 君(公明)
- 仁比 聡平 君(共産)
- 近藤 正道 君(社民)
【主な質疑項目】
- 受益者の定めのない信託の意義及びそのメリット・デメリット
- 受益者の定めのない信託と公益信託との相違
- 信託管理人の選任方法及び公益信託における信託管理人の濫用防止措置
- 自己信託を設定した信託財産の会計処理方法
- 後継ぎ遺贈型信託における相続税の在り方
- 福祉型信託の担い手の拡大と信託業法第3条の見直しの必要性
- 福祉型信託の具体的な活用方法
- 公益信託改革の今後の展望
- 地域福祉権利擁護事業の概要及び利用状況
- 福祉型信託と成年後見制度との組合せによる効果
- 自己信託の濫用防止策
- 自己信託の施行期日を1年間延期した理由
- 目的信託に関する衆議院修正の趣旨