
会議一覧へ戻る
行政改革に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 行政改革に関する特別委員会
平成18年5月9日(火) 第5回
1. 簡素で効率的な政府を実現するための行政改革の推進に関する法律案(閣法第74号)(衆議院送付)
2. 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律案(閣法第71号)(衆議院送付)
3. 公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律案(閣法第72号)(衆議院送付)
4. 一般社団法人及び一般財団法人に関する法律及び公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律の施行に伴う関係法律の整備等に関する法律案(閣法第73号)(衆議院送付)
5. 競争の導入による公共サービスの改革に関する法律案(閣法第34号)(衆議院送付)
1~5について一括議題
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 大阪市立大学大学院法学研究科教授 稲継 裕昭 君
- シンクタンク「構想日本」代表
慶應義塾大学総合政策学部教授 加藤 秀樹 君
- 東京大学大学院助教授 田中 弥生 君
- 暮らしと経済研究室主宰 山家 悠紀夫 君
【質疑者】
- 二之湯 智 君(自民)
- 松井 孝治 君(民主)
- 山下 栄一 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 近藤 正道 君(社民)
- 長谷川 憲正 君(国日)
【主な質疑項目】
- 公務員の成果・能力に対する評価システムの構築手法とキャリアシステムの是非
- 国の「事業仕分け」の手法、体制、現行の査定・評価制度との調整
- 公益認定等委員会委員に相応しい人物像
- 小泉構造改革の背景となっている財政危機に対する認識
- 既に「小さな政府」になっていると考えられる日本での改革のあるべき方向性
- 非営利法人に対する寄附文化醸成の方策
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 日本公認会計士協会理事 樫谷 隆夫 君
- 地方自立政策研究所代表 穂坂 邦夫 君
- 全国中小企業団体中央会会長 佐伯 昭雄 君
- 日本自治体労働組合総連合中央執行委員長 駒場 忠親 君
【質疑者】
- 野村 哲郎 君(自民)
- 大塚 耕平 君(民主)
- 澤 雄二 君(公明)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 近藤 正道 君(社民)
- 荒井 広幸 君(国日)
【主な質疑項目】
- 公務員の人件費を5年で5%削減するための実効的な方策
- 市場化テストへの官の参加と「民にできることは民に」という考え方との整合性
- 完全民営化後の商工中金の業務内容等に対する中小企業者としての要望
- 市場化テストによって官民を競争させることの是非と官民役割分担の考え方
- ケースワーカー等職員配置基準の充足率が低い分野における当該基準の妥当性
- 総人件費改革において地方公共団体の首長の退職金の在り方を見直す必要性