
会議一覧へ戻る
北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会
平成18年6月2日(金) 第3回
1. 北朝鮮による拉致問題等に関しての対策樹立に関する調査
【質疑者】
- 景山 俊太郎 君(自民)
- 浅尾 慶一郎 君(民主)
- 森 ゆうこ 君(民主)
- 木庭 健太郎 君(公明)
- 緒方 靖夫 君(共産)
【主な質疑項目】
- 特定失踪者に係る調査・捜査の強化
- 拉致被害者等給付金の支給停止要件の見直し等帰国拉致被害者等に対する支援策の充実
- 拉致問題解決に向けた国際的連携の強化
- 拉致問題解決に向けた日韓両国の連携の強化
- 北朝鮮に係る資金洗浄、覚醒剤密輸出事案等に関する法執行の厳格化
- 北朝鮮に対する中古自動車輸出の現況と対北朝鮮輸出に申告制度を課する必要性
- 北朝鮮産アサリの原産地表示の厳格化
- 北朝鮮による資金洗浄の監視規制の強化と関連法改正の可能性
- 脱北者に対する支援と「北朝鮮人権法」の制定
- 北朝鮮による拉致事案の公訴時効をめぐる問題
- 情報収集分析体制の構築と合同情報会議の機能強化
- 国民大集会に寄せられた安倍内閣官房長官のメッセージに係る「対話と圧力」から「圧力と対話」への拉致問題解決に向けた基本姿勢の転換の可能性
- 北朝鮮に対する経済制裁をめぐる問題
- 北朝鮮の金正日体制の今後の見通し
- 横田早紀江さんのブッシュ米大統領訪問
- 小泉総理と拉致被害者家族との会談の必要性
- 拉致容疑事案に係る日韓の捜査協力、国内における捜査状況
- 人権担当大使の活動状況とその積極的活用
- 日朝包括並行協議開催の見通し
- 6者協議開催の見通し