
会議一覧へ戻る
環境委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 環境委員会
平成18年6月7日(水) 第18回
1. 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第79号)(衆議院送付)
【参考人】
- 名古屋市環境局長 大井 治夫 君
- 千葉大学法経学部総合政策学科助教授 倉阪 秀史 君
- 日本自治体労働組合総連合現業評議会清掃委員会委員長 鈴木 満 君
【質疑者】
- 関口 昌一 君(自民)
- 岡崎 トミ子 君(民主)
- 鰐淵 洋子 君(公明)
- 市田 忠義 君(共産)
- 荒井 広幸 君(国日)
【主な質疑項目】
- ごみ減量に向けた消費者意識の向上のための行政と事業者の役割
- リターナブル瓶の利用促進策
- 事業者の資金拠出制度に対する市町村の立場からの見解
- 改正法に対する自治体の今後の取組
- 容器包装廃棄物の3R推進のために、数値目標を設定することの意義と効果
- 数値目標達成のための効果的な手法
- 容器包装廃棄物の排出抑制促進に向けての事業者間の連携策
- 拡大生産者責任の強化についての見解
- レジ袋の有料化導入についての所見
- レジ袋の有料化に伴う収益の使途
- 市町村を対象としたゴミの分別収集等についてのガイドライン策定に対する要望
- 名古屋市の廃棄物・リサイクルに関する情報提供の取組状況
- 名古屋市のレジ袋対策の取組状況と課題
- 容器包装廃棄物排出抑制推進員制度導入により期待される効果
- 分別基準適合物の細分化により市町村の負担が増大することへの懸念
- 拡大生産者責任の視点が欠如した改正案に対する見解
- 改正案に対する参考人の賛否
- 拡大生産者責任を果たしているとする日本経団連意見に対する見解
- デポジット制導入のため方策