
会議一覧へ戻る
環境委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 環境委員会
平成18年6月6日(火) 第17回
1. 容器包装に係る分別収集及び再商品化の促進等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第79号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 関口 昌一 君(自民)
- 草川 昭三 君(公明)
- 大石 正光 君(民主)
- 市田 忠義 君(共産)
- 田村 秀昭 君(国日)
【主な質疑項目】
- 容器包装廃棄物排出抑制推進員の委嘱予定者及び活動内容
- レジ袋の使用削減対策への経済産業省の取組
- 事業者の資金拠出制度創設の背景と考え方
- 市町村の分別収集の質を高めるための施設整備への支援策
- 今回の法改正の趣旨
- 事業者における再商品化費用の公平な負担の在り方
- JR構内や車内での容器包装の過剰な消費に対する国土交通省の認識
- 目標値の設定等レジ袋の削減に向けての政府の取組方針
- 欧州の4Rの考え方に対する環境大臣の見解
- 中環審における市町村と事業者の役割に関する論議
- 事業者の資金拠出制度についての市町村側の不満・要望に対する今後の対応方針
- 過剰・不要な容器包装の抑制についての事業者の取組
- ペットボトルを利用する製品のリターナブルびんへの移行促進
- 容器包装廃棄物の分別収集に当たっての統一的基準を定める必要性
- 「分別収集の質の向上」と「再商品化の合理化」の具体的内容
- 事業者の資金拠出制度導入による市町村の分別収集コスト増大の懸念
- 日本経団連の容リ法見直しへの提言に対する政府の対応
- 容器包装廃棄物の発生抑制(リデュース)推進の具体策
- レジ袋を廃止することに対する見解
- 事業者から市町村への拠出金の配分基準