
会議一覧へ戻る
環境委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 環境委員会
平成18年6月1日(木) 第16回
1. 特定製品に係るフロン類の回収及び破壊の実施の確保等に関する法律の一部を改正する法律案(閣法第62号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 関口 昌一 君(民主)
- 小林 元 君(民主)
- 加藤 修一 君(公明)
- 市田 忠義 君(共産)
- 荒井 広幸 君(国日)
【主な質疑項目】
- 法改正による中小零細事業者の負担への影響
- 関係事業者に対する法改正の周知方策
- 京都議定書の削減約束達成への法改正の貢献度
- フロン類の代替物質への転換、ノンフロン化に向けた対策
- 国立環境研究所の「オゾンホールの回復予測」調査の内容とその前提条件
- 消火設備等におけるハロン類の使用状況と対応
- フロン類に係るフロー及びストックの全体像を把握した上で対策を講ずる必要性
- 自動車リサイクルシステムにおけるフロン類の回収状況
- フロン類の回収率が低迷している理由とその改善策
- 京都議定書目標達成計画において回収率の目標を60%に設定した根拠
- フロン類の排出削減に向けた政府の基本的方針
- ノンフロン化に向けての技術開発の必要性
- フロン類回収のための費用負担方法としての事前負担制の是非
- 途上国の環境施策支援のための新たな資金調達メカニズムの必要性
- ノンフロン冷媒技術に関する経済産業省の取組状況
- ノンフロン製品購入に関する国・地方公共団体の取組状況
- 今後排出量の増加が見込まれるHFCの排出量の推移と今後の見通し
- 政府と産業界が代替フロン等3ガス削減対策に係る協定を締結する必要性
- フロン回収破壊法の5年後の見直し規定の妥当性
- 使用中の冷凍空調機器等からのフロン漏洩防止対策