
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 国土交通委員会
平成18年6月8日(木) 第23回
1. 建築物の安全性の確保を図るための建築基準法等の一部を改正する法律案(閣法第88号)
○参考人に対する質疑
【参考人】
- 社団法人日本建築士事務所協会連合会会長 小川 圭一 君
- 尾竹一男建築研究所代表 尾竹 一男 君
- 財団法人日本建築防災協会理事長
東京大学名誉教授 岡田 恒男 君
- 日本福祉大学教授 片方 信也 君
【質疑者】
- 中島 眞人 君(自民)
- 山下 八洲夫 君(民主)
- 西田 実仁 君(公明)
- 小林 美恵子 君(共産)
- 渕上 貞雄 君(社民)
【主な質疑項目】
- 構造計算書偽装事件を生み出す設計・建設業界の構造問題に対する認識
- 建築士事務所開設者の建築士資格限定と事務所団体への強制加入に対する所見
- 改正案による構造計算書偽装再発防止効果に対する所見
- 営利企業の指定確認検査機関が今後も確認検査を行うことの是非
- 建築確認制度及び建築士資格制度見直しの必要性に対する所見
○質疑
【質疑者】
- 中島 眞人 君(自民)
- 佐藤 雄平 君(民主)
- 西田 実仁 君(公明)
- 小林 美恵子 君(共産)
- 渕上 貞雄 君(社民)
【主な質疑項目】
- 都市再生機構マンションの耐震強度不足問題に対する感想
- 国土交通省発注工事におけるダンピング問題に対する認識
- 建設業者の相互連帯保証による建築物の品質確保の必要性
- 指定確認検査機関の公正・中立性を担保するための方策
- 構造計算適合性判定機関における人材確保及び機能維持のための方策
- 平成10年建築基準法改正が行われた背景
- 改正案における特定行政庁からの要望事項の反映状況
- 本改正における建築士の倫理向上に係る措置
- 今回の耐震強度偽装問題は法律自体の欠陥か執行体制の問題か確認
- 国土交通大学校における構造設計研修充実の必要性
- 特定行政庁の審査能力向上のための国による支援の必要性
- 東京都港区住宅公社管理マンションのエレベーター死亡事故における国土交通省の責任
- 建設業界における一括下請問題に対する認識及び対応
- 建築技術の高度化・複雑化に伴う建築士資格の更新制導入の必要性