
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 国土交通委員会
平成18年5月11日(木) 第16回
1. 道路運送法等の一部を改正する法律案(閣法第31号)
【質疑者】
- 藤野 公孝 君(自民)
- 西田 実仁 君(公明)
- 田名部 匡省 君(民主)
- 山下 八洲夫 君(民主)
- 小林 美恵子 君(共産)
- 渕上 貞雄 君(社民)
【主な質疑項目】
- コミュニティバス・乗合タクシーの普及状況・推進方策
- 自家用有償旅客運送に係る運営協議会の運営等の在り方
- 自家用有償旅客運送を行う第一種免許資格者の運転要件及び安全運転教育の内容
- 自家用有償旅客運送における搭乗者保険の必要性
- 交通バリアフリー法及び自家用有償旅客運送に係る両運営協議会の連携
- 自家用有償旅客運送における有償の範囲及び対価の基準
- 精神障害者に対する有料道路割引制度の拡大の必要性
- 地域の実情を踏まえた自動車旅客運送体制の構築の必要性
- コミュニティバス等の需要把握と経営健全化の必要性
- 介護移送を可能とするためのNPO等の人材育成支援
- 自家用有償旅客運送と白タク行為禁止の整合性
- 自家用有償旅客運送の登録免許税の支払根拠と廃止の検討
- 架装メーカーによる不正な架装を防止するための罰則規定の強化
- 自家用有償旅客運送と現行道路運送法第80条第1項の例外による運送との違い
- 福祉タクシーの役割、普及促進の必要性
- コミュニティバス等の導入に伴う既存の路線バスとの競合の懸念
- 生活交通についての明確な方針の必要性