
会議一覧へ戻る
国土交通委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 国土交通委員会
平成18年3月16日(木) 第3回
1. 国土の整備、交通政策の推進等に関する調査(国土交通行政の基本施策に関する件)
【質疑者】
- 山下 八洲夫 君(民主)
- 加藤 敏幸 君(民主)
- 伊達 忠一 君(自民)
- 西田 実仁 君(公明)
- 小林 美恵子 君(共産)
- 渕上 貞雄 君(社民)
【主な質疑項目】
- 耐震偽装等のまん延する風潮と国土交通大臣所見
- 建築行政改革に関する社会資本整備審議会の中間報告に対する評価と改正案への反映方
- 更新制・専門分野別資格制度の導入等現行建築士制度の抜本的見直しに対する認識と対応
- 国土交通行政における小泉総理の構造改革路線の実現状況と既得権益への対応
- 自賠責保険における傷害保険金限度額(現行120万円)の大幅引上げの必要性
- モーダルシフト施策の推進と国の支援強化の必要性
- 北海道開発における国の役割についての現状認識と対応
- 自動車税の積雪軽減措置(廃止)に象徴される北海道の現状に対する所感
- 救急搬送等に見る北海道における高規格幹線道路整備の必要性と効果に対する認識と対応
- 高齢者の街なか居住促進のための市街狭小地の建ぺい率・容積率の緩和の必要性
- LRT導入促進における国のリーダーシップと支援策充実強化の必要性
- 公共交通機関・施設におけるAED(自動体外式除細動器)の設置の現状と促進策
- 相次いだ大規模空間天井崩落事故の原因と再発防止策
- 第二名神の抜本的見直し2区間に係る第2回国土開発幹線自動車道建設会議の決定内容
- 第二名神の抜本的見直し2区間を整備計画・新協定の対象から外す考えの有無
- 最近の国土交通分野における事故・トラブル多発の原因とモード別再発防止策
- 地方鉄道・バス事業の具体的活性化策