
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 経済産業委員会
平成18年5月30日(火) 第16回
1. 中心市街地における市街地の整備改善及び商業等の活性化の一体的推進に関する法律の一部を改正する等の法律案(閣法第32号)
【質疑者】
- 松村 祥史 君(自民)
- 山根 隆治 君(民主)
- 藤末 健三 君(民主)
- 岩本 司 君(民主)
- 小林 正夫 君(民主)
- 浜田 昌良 君(公明)
- 田 英夫 君(社民)
- 鈴木 陽悦 君(無)
【主な質疑項目】
- これまでの「まちづくり」施策の評価と反省点
- 中心市街地活性化関連予算の適正な執行と今後の取組み
- 現行法に基づくTMOの今後の位置付け
- 内閣総理大臣による基本計画の認定基準
- 中心市街地の具体的な区域の定め方
- 市町村が郊外に大型店を誘致する場合における当該基本計画の審査の在り方
- 選択と集中で中心市街地活性化支援策を推進することにより、他の地域が切り捨てられる懸念
- 地権者等の地域住民をまちづくりに参加させるための方策
- 中心市街地活性化アドバイザーの活用策、アドバイザー養成の必要性
- まちづくりに対する事業者の責務の在り方
- 将来のまちづくりのあるべき姿
- 郊外のコミュニティー活性化の必要性
- 大型店に附帯するサービス施設を規制するために大店立地法の運用指針を改正する見通し
- タウンモビリティー、LRT等を活用したまちづくりを進める必要性
- まちづくりにおける観光の位置付け