
会議一覧へ戻る
経済産業委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 経済産業委員会
平成18年4月18日(火) 第10回
1. 中小企業のものづくり基盤技術の高度化に関する法律案(閣法第6号)
2. 民間費業者の能力の活用による特定施設の整備の促進に関する臨時措置法及び輸入の促進及び対内投資事業の円滑化に関する臨時措置法を廃止する法律案(閣法第8号)
3. 工業再配置促進法を廃止する法律案(閣法第9号)
【質疑者】
- 林 芳正 君(自民)
- 若林 秀樹 君(民主)
- 山根 隆治 君(民主)
- 小林 正夫 君(民主)
- 浜田 昌良 君(公明)
- 田 英夫 君(社民)
- 鈴木 陽悦 君(無)
【主な質疑項目】
- 「特定ものづくり基盤技術」の対象となる技術の範囲
- 「中小企業ものづくり法案」による認定企業への金融支援措置
- 大企業と連携した中小企業の知的財産保護の在り方
- 国際競争力強化に向けた中小企業ものづくりの対策
- 経済のグローバル化と独占禁止政策の在り方
- 「中小企業ものづくり法案」に基づく研究開発の予算規模の妥当性
- データベース化による技術承継の可能性
- 「中小企業ものづくり法案」における外資系企業の取扱い
- 防衛産業技術の民生転用への支援の在り方
- ものづくり人材育成のための理数教育の必要性
- 民活事業が失敗した原因と今後の産業基盤整備への教訓
- 工業再配置促進法の廃止と国土の均衡ある発展との関係
- 特定研究開発等計画の申請手続簡素化の必要性
- 特定ものづくり基盤技術高度化指針の策定方法及び指針の具体的内容
- ものづくり中小企業の技術承継に対する支援策
- 今後の対内直接投資促進策
- 「中小企業ものづくり法案」の対象とならない中小企業に対する支援の在り方
- 地方のものづくり中小企業に対する支援の必要性
- 産業クラスター計画の現状とその在り方
- 中小企業のものづくり従業者表彰制度創設に対する二階大臣の見解