
会議一覧へ戻る
文教科学委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 文教科学委員会
平成18年6月6日(火) 第16回
1. 就学前の子どもに関する教育、保育等の総合的な提供の推進に関する法律案(閣法第58号)(衆議院送付)
【質疑者】
- 大仁田 厚 君(自民)
- 佐藤 泰介 君(民主)
- 林 久美子 君(民主)
- 山下 栄一 君(公明)
- 山本 保 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
【主な質疑項目】
- 本法律案提出の経緯と認定こども園設置のメリット
- 総合施設モデル事業の評価と本法律案への反映状況
- 国の指針、都道府県の認定基準で規定する内容
- 認定こども園の成果を幼稚園・保育所に生かす必要性
- 認定こども園における保護者の保育料負担の軽減措置
- 保育所型認定こども園が幼稚園を併設する場合の幼稚園認可基準の弾力化
- 小学校教育への円滑な接続のため、指導要録、保育経過記録等の様式を整合する必要性
- 地方裁量型認定こども園を日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象にできない理由
- 認定こども園における調理室、運動場の重要性
- 認定こども園への保育カウンセラー配置等による子育て支援事業の専門性向上の必要性
- 子育て支援事業実施のため、プライバシー等に配慮した一定の施設基準を定める必要性
- 認定こども園の運営状況の監査、評価の方法
- 施行後5年とされる本法律の検討条項を3年に短縮する必要性
- 幼保一元化についての内閣府の認識
- 幼児教育を義務化、無償化することについての文部科学大臣の認識