
会議一覧へ戻る
文教科学委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 文教科学委員会
平成18年4月25日(火) 第10回
1. 学校教育法等の一部を改正する法律案(閣法第65号)(先議)
【質疑者】
- 林 久美子 君(民主)
- 神本 美恵子 君(民主)
- 佐藤 泰介 君(民主)
- 小泉 顕雄 君(自民)
- 後藤 博子 君(自民)
- 山下 栄一 君(公明)
- 井上 哲士 君(共産)
【主な質疑項目】
- 特殊教育から特別支援教育への転換を行うこととした経緯
- 特別支援学校制度の導入に対する自治体の反応と評価
- 特別支援学校制度の導入に伴い、盲・聾・養護学校の統廃合が進むことへの懸念
- 特別支援学校による助言・援助の対象に認定こども園も含まれることの確認
- 特別支援学校教諭免許状の保有を当分の間要しないとする特例を継続した理由
- 中教審答申が提言した特別支援教室構想を見送ることとした理由
- これまでの固定式の障害児学級の機能に関する文科省の認識
- 通級指導の対象が増えたことに伴い、教員加配を充実させる必要性
- 通常学級に在籍する障害のある児童生徒を就学奨励費の適用対象としない理由
- 就学先の決定に際し児童生徒に選択権を認めるなど手続を改善する必要性
- 特別支援教育の推進を踏まえた学習指導要領の改訂を行う必要性
- 特別支援教育コーディネーターに期待される役割と教員免許の要否
- 児童相談所に発達障害の専門家を配置する必要性
- 今回の法改正に係る諸課題について政策評価を行う必要性