
会議一覧へ戻る
財政金融委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 財政金融委員会
平成18年2月3日(金) 第1回
1. 財政及び金融等に関する調査
(証券市場をめぐる諸問題に関する件)
【質疑者】
- 峰崎 直樹 君(民主)
- 大久保 勉 君(民主)
- 荒木 清寛 君(公明)
- 田村 耕太郎 君(自民)
- 大門 実紀史 君(共産)
- 糸数 慶子 君( 無 )
【主な質疑項目】
- 証券市場での不正取引行為に対する包括的な禁止規定である証券取引法第157条の活用についての金融担当大臣の見解
- 上場企業の黄金株導入についての金融担当大臣及び東証社長の見解
- 日興コーディアルグループが特別目的会社(SPC)について連結決算の対象外としたことの問題性
- 東証上場会社に対する宣誓義務付け制度の目的と宣誓書違反の際の東証の対応
- 東証のシステム処理能力整備に向けた課題
- 証券取引等監視委員会の独立性強化など組織改編の必要性
- 株式分割の法的規制に対する金融担当大臣の見解
- 偽計取引等に対する証券取引法の罰則強化の必要性
- ローリング審査の導入など東証の取引監視体制強化の必要性
- ライブドア問題で証券取引等監視委員会の対応が遅れた理由
- 投資サービス法における投資事業組合の規制の在り方
- 金融担当大臣の私的懇談会である証券取引所改革に関する有識者懇談会の意義