
会議一覧へ戻る
総務委員会の質疑項目へ戻る
第164回国会 総務委員会
平成18年3月22日(水) 第6回
1. 平成十八年度一般会計予算(衆議院送付)
平成十八年度特別会計予算(衆議院送付)
平成十八年度政府関係機関予算(衆議院送付)
(内閣所管(人事院)、総務省所管(公害等調整委員会を除く)及び公営企業金融公庫)の委嘱審査
【質疑者】
- 二之湯 智 君(自民)
- 藤本 祐司 君(民主)
- 魚住 裕一郎 君(公明)
- 吉川 春子 君(共産)
- 又市 征治 君(社民)
- 長谷川 憲正 君(国日)
【主な質疑項目】
- シビルミニマムの範囲
- 地方の税財源の充実策
- 自治体病院における小児科医師・産科医師の確保方策
- 「三位一体の改革」後の地方分権改革の進め方
- 道路交通安全施設整備のための財源の安定的な確保策
- 消費税から地方消費税への税源移譲
- 住所地以外を含めた複数の地方自治体に住民税を納付することの可否
- 国家公務員の給与・諸手当・退職手当等に関する官民比較調査の状況
- 国家公務員宿舎と民間社宅の使用料との比較及びみなし給与所得課税
- 国家公務員宿舎の在り方と効率的使用の必要性
- 行政庁の行う事業に関する「事業仕分け」に対する評価
- 指定管理者制度への移行に向けた取組
- 個人住民税所得割の非課税限度額の引下げに伴う影響額
- 国民健康保険に係る調整交付金の配分について都道府県が決定する仕組みの在り方
- 国民年金保険料未納者に国民健康保険短期被保険者証を交付できるよう制度改正する理由
- 地方財政法第四条の三に規定する地方公共団体の年度間財源調整の方法
- 地方の財源不足に対し地方交付税率を引き上げることの必要性
- 集配郵便局の集約とサービス水準の維持
- 特定郵便局長に対する定年切下げの目的