質問主意書

第217回国会(常会)

答弁書

内閣参質二一七第二〇九号
  令和七年七月一日
内閣総理大臣 石破 茂


       参議院議長 関口 昌一 殿

参議院議員浜田聡君提出形骸化した定員合理化目標の見直しに関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。



   参議院議員浜田聡君提出形骸化した定員合理化目標の見直しに関する質問に対する答弁書

一について

 「国の行政機関の機構・定員管理に関する方針」(平成二十六年七月二十五日閣議決定、令和六年六月二十八日一部変更)における「合理化目標数」(以下「定員合理化目標数」という。)については、内閣法(昭和二十二年法律第五号)第十二条第二項第十三号等の規定に基づき、行政需要が減少した組織から行政需要が増大する組織への定員(行政機関の職員の定員に関する法律(昭和四十四年法律第三十三号)第一条第一項の定員をいう。以下同じ。)の再配置が必要であったことからそれを図ることを目的として、昭和四十三年からおおむね五年ごとに決定している。

二の1について

 平成十六年度から令和七年度までの間の各年度における①定員数及び②国家公務員の人件費予算の総額を、府省庁別にお示しすると、次のとおりである。

 平成十六年度

 内閣の機関 ①七百二十三人 ②百六十一億三千九百八十七万三千円

 内閣府本府 ①二千三百二人 ②二百四十億七千四百八十万八千円

 宮内庁 ①千八十一人 ②九十八億三千百十二万六千円

 公正取引委員会 ①六百七十二人 ②六十三億千百八万六千円

 国家公安委員会 ①八千八十五人 ②八百五十六億五千十一万七千円

 防衛庁 ①二万三千七百六人 ②二兆百四十六億九千二百七十四万三千円

 金融庁 ①千二百二人 ②百十二億千八十一万九千円

 総務省 ①五千三百二十五人 ②五百六十二億四千五百八十八万六千円

 法務省 ①五万千三十八人 ②四千七百七十億二千七百四十九万二千円

 外務省 ①五千四百八人 ②七百六十二億八千八十二万五千円

 財務省 ①七万千二百七十五人 ②七千百六億九百二十八万九千円

 文部科学省 ①二千百九十六人 ②千百七十一億三千八百十二万九千円

 厚生労働省 ①五万五千五百二十六人 ②四千九百四十五億六千五十二万八千円

 農林水産省 ①三万七百十三人 ②三千四百八十一億千六百六十九万四千円

 経済産業省 ①八千四百八十三人 ②九百三十九億六千三百八万四千円

 国土交通省 ①六万四千十人 ②六千百五十四億六百三十八万四千円

 環境省 ①千九十八人 ②百十八億六千九百十万七千円

 平成十七年度

 内閣の機関 ①七百四十二人 ②百六十四億七千九百九十八万五千円

 内閣府本府 ①二千三百六十二人 ②二百四十三億二千五百二十四万九千円

 宮内庁 ①千七十七人 ②九十七億七千六百八十三万五千円

 公正取引委員会 ①七百六人 ②六十六億三千四十七万三千円

 国家公安委員会 ①八千百八人 ②八百四十六億七千三百八万七千円

 防衛庁 ①二万三千五百二十四人 ②二兆四億六千八十九万二千円

 金融庁 ①千二百九十四人 ②百二十一億七千四百四十九万二千円

 総務省 ①五千二百四十八人 ②五百四十五億千六百三十二万二千円

 法務省 ①五万千三百十七人 ②四千八百五億三千四百三十三万円

 外務省 ①五千四百二十八人 ②七百六十四億二千五百六十五万八千円

 財務省 ①七万千二百八十八人 ②七千百十億千四十二万八千円

 文部科学省 ①二千二百人 ②千百五十三億八千七百八十七万九千円

 厚生労働省 ①五万五千三百十九人 ②四千九百二十四億七百二十万七千円

 農林水産省 ①三万百九人 ②三千三百十九億八千六百二十二万九千円

 経済産業省 ①八千五百四十八人 ②九百四十四億千六百四十万二千円

 国土交通省 ①六万三千六百三十人 ②六千百二億三千四十一万円

 環境省 ①千百三十四人 ②百十九億三千二百四十二万千円

 平成十八年度

 内閣の機関 ①七百五十六人 ②百六十三億二千九百七十一万三千円

 内閣府本府 ①二千三百六十三人 ②二百四十四億三千三百八十七万四千円

 宮内庁 ①千六十二人 ②九十六億四千六百十万二千円

 公正取引委員会 ①七百三十七人 ②六十八億五千七百二十七万五千円

 国家公安委員会 ①八千百三十四人 ②八百六十一億四千二百三十六万六千円

 防衛庁 ①二万三千二百六十人 ②一兆九千八百三十四億九百六十三万二千円

 金融庁 ①千三百四十人 ②百二十七億四千五百三十四万千円

 総務省 ①五千二百十八人 ②五百四十三億百三十五万二千円

 法務省 ①五万千六百一人 ②四千八百九億六千二百七十四万二千円

 外務省 ①五千四百四十七人 ②七百七十億四千二百九十六万五千円

 財務省 ①七万千二百九十九人 ②七千百六十六億七千三百十四万六千円

 文部科学省 ①二千百九十八人 ②千百三十九億四千七百四十万九千円

 厚生労働省 ①五万四千八百九十九人 ②四千八百四十二億千三百六万五千円

 農林水産省 ①二万九千四百三十四人 ②三千百九十一億七千六百三十万三千円

 経済産業省 ①八千五百四十九人 ②九百五十二億七千三百七十四万五千円

 国土交通省 ①六万三千六十二人 ②六千六十一億二千百八十九万三千円

 環境省 ①千百七十三人 ②百二十四億二千九百三十六万八千円

 平成十九年度

 内閣の機関 ①七百七十八人 ②百六十四億六千九百八十万六千円

 内閣府本府 ①二千三百六十八人 ②二百四十二億四千八百二十六万八千円

 宮内庁 ①千五十三人 ②百億五百八十六万円

 公正取引委員会 ①七百六十五人 ②六十九億三千七百十七万六千円

 国家公安委員会 ①八千百八十五人 ②八百七十八億二千二万五千円

 金融庁 ①千三百七十三人 ②百二十六億九千七百十四万九千円

 総務省 ①五千二百十三人 ②五百四十四億二千七百二十一万八千円

 法務省 ①五万千八百九十九人 ②四千八百七十六億六千五百四十一万五千円

 外務省 ①五千四百九十八人 ②七百七十四億二千九百二万八千円

 財務省 ①七万千三百四十四人 ②七千百八十億六千四百七十四万四千円

 文部科学省 ①二千百九十七人 ②千百七億八百七十八万八千円

 厚生労働省 ①五万四千三百人 ②四千八百二億六百六十七万八千円

 農林水産省 ①二万八千百九十一人 ②三千十三億九千四百二十八万八千円

 経済産業省 ①八千六百一人 ②九百五十八億七千二百六十八万四千円

 国土交通省 ①六万二千四百八十五人 ②六千六十九億千六百八十万九千円

 環境省 ①千百八十五人 ②百二十三億二千六百七十四万二千円

 防衛省 ①二万二千九百六十八人 ②一兆九千五百六十三億三千三百三十九万八千円

 平成二十年度

 内閣の機関 ①七百九十二人 ②百六十四億四千三百九十四万八千円

 内閣府本府 ①二千四百四十三人 ②二百四十九億四千七百七十万六千円

 宮内庁 ①千四十三人 ②百一億二千九百四十四万八千円

 公正取引委員会 ①七百九十五人 ②七十一億七千五百二十五万八千円

 国家公安委員会 ①八千二百三十一人 ②八百九十億九千三百五万七千円

 金融庁 ①千四百十七人 ②百三十億九千八百七十万三千円

 総務省 ①五千百八十二人 ②五百三十六億四千七百九十九万二千円

 法務省 ①五万二千百十六人 ②四千八百四十七億四千六百五十六万五千円

 外務省 ①五千五百九十七人 ②八百六億九千七百七十一万二千円

 財務省 ①七万千四百十八人 ②七千二百二十九億五千四百四十九万三千円

 文部科学省 ①二千百九十三人 ②千十七億二千九百六十三万円

 厚生労働省 ①五万千七百三十三人 ②四千六百九十二億三千五百五十七万千円

 農林水産省 ①二万六千九百五十四人 ②二千八百三十八億八千百九十三万三千円

 経済産業省 ①八千六百六十五人 ②九百三十九億六千四百五十二万九千円

 国土交通省 ①六万千七百八十人 ②五千九百八十三億九千七百四十四万九千円

 環境省 ①千二百五人 ②百二十一億六千七百七十七万六千円

 防衛省 ①二万二千七百十七人 ②一兆九千五百五十二億三千六百三万九千円

 平成二十一年度

 内閣の機関 ①八百十三人 ②百六十八億十八万四千円

 内閣府本府 ①二千三百六十人 ②二百五十八億四千七百八十六万千円

 宮内庁 ①千三十四人 ②百億七千八百十六万七千円

 公正取引委員会 ①七百七十九人 ②七十億八千五百十九万四千円

 国家公安委員会 ①八千二百八十三人 ②八百九十六億五千三十六万八千円

 金融庁 ①千四百六十二人 ②百四十二億九千七百四万四千円

 消費者庁 ①二百二人 ②十六億七千八百七十六万五千円

 総務省 ①五千四百二十五人 ②五百四十八億八千六百二十七万六千円

 法務省 ①五万二千二百九十七人 ②四千八百九十七億千五百九十万七千円

 外務省 ①五千六百九十七人 ②八百十六億九千九百六十二万二千円

 財務省 ①七万千五百十七人 ②七千二百二十六億六千八百三十八万千円

 文部科学省 ①二千百九十二人 ②千百十一億七千六百四十三万九千円

 厚生労働省 ①三万八千六百八人 ②四千四百九十二億五千四十九万五千円

 農林水産省 ①二万五千七百五十一人 ②二千七百三十六億七百十五万二千円

 経済産業省 ①八千六百二十六人 ②九百五十四億七千五百三十一万二千円

 国土交通省 ①六万千二百十五人 ②六千五十六億千三百三十二万七千円

 環境省 ①千二百二十四人 ②百二十三億六千百五十八万七千円

 防衛省 ①二万二千四百六十九人 ②一兆九千四百六十七億五千六百十一万八千円

 平成二十二年度

 内閣の機関 ①八百七十四人 ②百八十二億七千四百二十八万二千円

 内閣府本府 ①二千三百五十六人 ②二百六十億二千五百六万千円

 宮内庁 ①千二十六人 ②九十八億三千七百三十四万六千円

 公正取引委員会 ①七百九十一人 ②七十四億三百九十万四千円

 国家公安委員会 ①八千三百三十五人 ②九百二十五億九千三百七十九万二千円

 金融庁 ①千五百八人 ②百四十六億七千三百五十三万二千円

 消費者庁 ①二百十七人 ②十九億三千七百四万七千円

 総務省 ①五千三百八十七人 ②五百五十七億四千八百五十七万五千円

 法務省 ①五万二千二百五十八人 ②四千九百四十四億四千九百三十九万七千円

 外務省 ①五千七百三十三人 ②八百十六億四百三十三万五千円

 財務省 ①七万千五百九十六人 ②七千百九十一億二千九百七十九万九千円

 文部科学省 ①二千百九十三人 ②千三百四億二百五十八万四千円

 厚生労働省 ①三万二千五百九十九人 ②三千一億四千三百二十四万六千円

 農林水産省 ①二万四千六百三十四人 ②二千六百六十一億九千百六十四万七千円

 経済産業省 ①八千六百十三人 ②九百六十六億千八百三十七万千円

 国土交通省 ①六万六百八十人 ②五千九百三十八億千五百三十七万四千円

 環境省 ①千二百四十五人 ②百二十三億七千三十二万三千円

 防衛省 ①二万二千二百三十六人 ②一兆九千四百六十二億千五百九十二万二千円

 平成二十三年度

 内閣の機関 ①八百九十三人 ②百七十三億八千三百十六万九千円

 内閣府本府 ①二千三百三十七人 ②二百四十九億九千十万二千円

 宮内庁 ①千十八人 ②九十八億九千八百五十五万八千円

 公正取引委員会 ①七百九十九人 ②七十六億千三百十一万五千円

 国家公安委員会 ①八千三百六十人 ②八百九十七億七千八百五十五万七千円

 金融庁 ①千五百三十七人 ②百五十二億千二百六十万六千円

 消費者庁 ①二百七十人 ②二十一億四千四百五十七万九千円

 総務省 ①五千三百三十六人 ②五百五十七億九百四十七万三千円

 法務省 ①五万二千四百九十三人 ②四千八百七十五億四千七百七十四万千円

 外務省 ①五千七百五十七人 ②八百九億七千七百二十四万七千円

 財務省 ①七万千六百九人 ②七千二百四十七億四千八百六十五万八千円

 文部科学省 ①二千二百五人 ②千三百十億二千九百四十六万七千円

 厚生労働省 ①三万二千四百八十五人 ②二千九百八十三億千九百四十八万五千円

 農林水産省 ①二万三千八百七十二人 ②二千五百四十六億九千九百三十四万四千円

 経済産業省 ①八千五百八十二人 ②九百五十七億二千四百六十二万千円

 国土交通省 ①六万二百二十二人 ②五千九百十七億七千八百九十五万五千円

 環境省 ①千二百九十八人 ②百二十七億三千九百三万七千円

 防衛省 ①二万千九百八十五人 ②一兆九千五百十三億三千四百六十八万七千円

 平成二十四年度

 内閣の機関 ①八百八十三人 ②百七十四億八千五百三十九万円

 内閣府本府 ①二千二百八十三人 ②二百五十二億九千九百八十九万四千円

 宮内庁 ①千十一人 ②九十六億七千二百六十一万五千円

 公正取引委員会 ①七百九十九人 ②七十四億七千三百八十五万三千円

 国家公安委員会 ①八千三百六十四人 ②八百八十八億八千二百六十九万七千円

 金融庁 ①千五百四十八人 ②百五十四億八百五十三万三千円

 消費者庁 ①二百七十九人 ②二十三億九千五十九万五千円

 復興庁 ①百十八人 ②十三億千九百九万八千円

 総務省 ①五千二百八十人 ②五百六十九億三千六百十六万三千円

 法務省 ①五万二千五百八十六人 ②四千八百三十四億九千二百十八万七千円

 外務省 ①五千七百五十七人 ②七百八十四億二千七百五十一万円

 財務省 ①七万千五百五人 ②七千百四十三億三千二百十三万八千円

 文部科学省 ①二千百五十五人 ②千八十一億五千七百十四万六千円

 厚生労働省 ①三万二千二百十三人 ②二千九百三十六億四千四百九万九千円

 農林水産省 ①二万三千三百三十七人 ②二千五百一億三千一万三千円

 経済産業省 ①八千百五十六人 ②八百九十九億二千五百四十五万三千円

 国土交通省 ①五万九千七百六十三人 ②五千八百七十八億三千四百三十五万円

 環境省 ①二千十人 ②二百八億三千四百五十四万五千円

 防衛省 ①二万千七百十一人 ②一兆九千三百六十一億四百九十五万九千円

 平成二十五年度

 内閣の機関 ①八百九十四人 ②百六十八億七千二百三十一万円

 内閣府本府 ①二千二百七十三人 ②二百三十七億七千五百七十三万三千円

 宮内庁 ①千四人 ②九十四億三百三十四万六千円

 公正取引委員会 ①八百二十三人 ②七十二億三千二百七十三万七千円

 国家公安委員会 ①八千三百四十九人 ②八百三十二億七千四百九十八万千円

 特定個人情報保護委員会 ①二人 ②千二百二十八万七千円

 金融庁 ①千五百四十七人 ②百四十五億五千七百七十六万四千円

 消費者庁 ①二百八十九人 ②二十二億九千七百二十万九千円

 復興庁 ①百六十九人 ②五十三億千七百九十五万三千円

 総務省 ①五千二百十六人 ②五百三十億九百七十七万三千円

 法務省 ①五万二千四百十三人 ②四千五百九億四千百四十二万七千円

 外務省 ①五千七百四十七人 ②七百五十億二千四百七十五万二千円

 財務省 ①七万千百二十六人 ②六千七百二十一億八千六百三十一万七千円

 文部科学省 ①二千九十二人 ②千百二十一億千九百六十五万四千円

 厚生労働省 ①三万千八百四十八人 ②二千七百七十四億九千六百六万八千円

 農林水産省 ①二万二千七百三十三人 ②二千三百三億四千五百四十二万六千円

 経済産業省 ①八千百五人 ②八百四十一億三千七百六十六万六千円

 国土交通省 ①五万九千四百六十六人 ②五千五百十六億八千二百六十八万四千円

 環境省 ①二千八百十四人 ②百八十三億五百二十五万五千円

 防衛省 ①二万千四百三十一人 ②一兆八千四百六十六億四千六百四十三万千円

 平成二十六年度

 内閣の機関 ①千百人 ②百九十九億七千九百四十五万七千円

 内閣府本府 ①二千三百十四人 ②二百五十九億六千四百八十五万二千円

 宮内庁 ①千二人 ②九十八億千三百七十万二千円

 公正取引委員会 ①八百三十人 ②七十九億七千四百四十九万円

 国家公安委員会 ①八千三百五十六人 ②八百八十六億七千八百九十四万二千円

 特定個人情報保護委員会 ①三十二人 ②三億三千十八万八千円

 金融庁 ①千五百五十六人 ②百六十億六千六百八十九万二千円

 消費者庁 ①三百一人 ②二十五億四千三十七万七千円

 復興庁 ①百八十三人 ②七十九億三千五百九十七万千円

 総務省 ①五千三十六人 ②五百六十二億六千六百五十二万二千円

 法務省 ①五万二千四百二十人 ②四千七百九十一億二千八百九十九万二千円

 外務省 ①五千七百八十人 ②八百二十二億三千三百六十三万三千円

 財務省 ①七万千九十四人 ②七千七十億八千三百六十六万九千円

 文部科学省 ①二千九十三人 ②千九十五億六千六百九十三万七千円

 厚生労働省 ①三万千七百二十一人 ②二千九百六十四億四百五十万四千円

 農林水産省 ①二万二千三百七十九人 ②二千四百二億二千三百七十一万七千円

 経済産業省 ①八千四十九人 ②九百十五億五百十八万七千円

 国土交通省 ①五万九千五十四人 ②五千八百二十六億三千二百九十二万五千円

 環境省 ①二千七百六十二人 ②二百五十八億五百四万三千円

 防衛省 ①二万千二百七十八人 ②一兆九千四百二十二億百七十四万千円

 平成二十七年度

 内閣の機関 ①千百五十四人 ②二百十億五百六万四千円

 内閣府本府 ①二千三百四十五人 ②二百七十一億五千百八十六万六千円

 宮内庁 ①千四人 ②九十八億三千百五十七万円

 公正取引委員会 ①八百三十八人 ②八十億千二百七十五万四千円

 国家公安委員会 ①八千三百六十九人 ②八百七十八億三千百七十六万九千円

 個人情報保護委員会 ①五十二人 ②三億八千七百十二万円

 金融庁 ①千五百六十六人 ②百六十五億四千九百九十六万八千円

 消費者庁 ①三百九人 ②二十六億九千二百二十四万四千円

 復興庁 ①百九十一人 ②九十億九百七十三万九千円

 総務省 ①四千八百十人 ②五百四十三億九千九百七十一万千円

 法務省 ①五万二千六百十九人 ②四千八百六十一億二千二百四十五万八千円

 外務省 ①五千八百六十九人 ②八百六十三億三千九万千円

 財務省 ①七万千百五十七人 ②七千百二十五億四千三十万円

 文部科学省 ①二千百十五人 ②千九十六億千三百六十九万三千円

 厚生労働省 ①三万千七百八十人 ②三千一億五百九十九万二千円

 農林水産省 ①二万二千人 ②二千三百八十四億七千九百二十八万六千円

 経済産業省 ①八千十七人 ②九百二十七億四千六百四十七万円

 国土交通省 ①五万八千八百十五人 ②五千九百二十一億九千三百五十二万千円

 環境省 ①二千九百二十人 ②二百五十七億九千三百二十万六千円

 防衛省 ①二万千百六十一人 ②一兆九千五百八十億八千二百七十八万円

 平成二十八年度

 内閣の機関 ①千百九十六人 ②二百十四億五千五百七十一万七千円

 内閣府本府 ①二千三百二十四人 ②二百六十九億七千四百四十八万円

 宮内庁 ①千四人 ②百億三千四百七十四万三千円

 公正取引委員会 ①八百四十人 ②八十二億二千十六万円

 国家公安委員会 ①八千四百二十四人 ②八百九十二億六千五百七万五千円

 個人情報保護委員会 ①七十八人 ②六億八千四百三十四万七千円

 金融庁 ①千五百七十一人 ②百六十九億七千八百十九万千円

 消費者庁 ①三百二十人 ②二十八億五千三百十二万四千円

 復興庁 ①百九十七人 ②八十八億九千四百九十一万六千円

 総務省 ①四千八百十六人 ②五百五十六億四千三百二十五万三千円

 法務省 ①五万二千八百七十一人 ②四千九百五億八千四百二十万円

 外務省 ①五千九百七十五人 ②八百八十五億三百七十四万七千円

 財務省 ①七万千二百七十二人 ②七千九十六億千四百十八万九千円

 文部科学省 ①二千百十五人 ②千八十七億七千五百三十四万六千円

 厚生労働省 ①三万千七百二十一人 ②三千七十五億二千五百七十二万八千円

 農林水産省 ①二万千六百六十七人 ②二千三百六十九億三千五百五十五万七千円

 経済産業省 ①七千九百九十一人 ②九百二十二億三千七百七十一万四千円

 国土交通省 ①五万八千六百七十七人 ②五千八百六十二億九千百六万三千円

 環境省 ①二千九百五十三人 ②二百五十六億五千八百七十一万円

 防衛省 ①二万千六十一人 ②一兆九千九百三十五億二千五百七十一万千円

 平成二十九年度

 内閣の機関 ①千二百四人 ②二百二十一億六千五百七十六万千円

 内閣府本府 ①二千三百三十六人 ②二百七十四億八千三百九十九万二千円

 宮内庁 ①千五人 ②百一億八千九百二万八千円

 公正取引委員会 ①八百三十二人 ②八十五億八千九百四十四万八千円

 国家公安委員会 ①八千四百七十七人 ②八百八十三億四千七百五十二万三千円

 個人情報保護委員会 ①百三人 ②九億三百十四万五千円

 金融庁 ①千五百七十五人 ②百七十二億八千百三十八万千円

 消費者庁 ①三百三十四人 ②二十九億八千八百十九万三千円

 復興庁 ①二百二人 ②九十一億六千八百五十四万五千円

 総務省 ①四千八百四人 ②五百四十九億八千六百二十九万七千円

 法務省 ①五万三千百七人 ②四千九百三十五億百三十万円

 外務省 ①六千五十八人 ②八百八十一億八千二百八十二万九千円

 財務省 ①七万千四百二十人 ②七千六十九億百九十三万七千円

 文部科学省 ①二千百十六人 ②千四十五億四千二百四十二万五千円

 厚生労働省 ①三万千六百五十四人 ②三千九十六億千八十一万円

 農林水産省 ①二万千三百四十一人 ②二千三百二十三億七千二百八十二万千円

 経済産業省 ①七千九百六十三人 ②九百三十億三千七百十万七千円

 国土交通省 ①五万八千四百八十三人 ②五千八百十億九千二百五十万九千円

 環境省 ①三千四十二人 ②二百六十二億四千百十八万八千円

 防衛省 ①二万九百七十四人 ②二兆百三十億五千九百四十一万五千円

 平成三十年度

 内閣の機関 ①千二百十八人 ②二百二十六億四千十六万七千円

 内閣府本府 ①二千三百六十四人 ②二百八十三億八千三百九十四万四千円

 宮内庁 ①千二十二人 ②百三億三千八百六万六千円

 公正取引委員会 ①八百三十七人 ②八十五億百三万千円

 国家公安委員会 ①八千五百三十一人 ②九百二十四億九千三百七万三千円

 個人情報保護委員会 ①百十九人 ②十億八千二十四万三千円

 金融庁 ①千五百八十二人 ②百七十四億六千六百五十五万九千円

 消費者庁 ①三百四十六人 ②三十一億二千九百七十万九千円

 復興庁 ①二百七人 ②九十二億二千五百三十四万六千円

 総務省 ①四千八百十五人 ②五百五十五億六千八百七十八万三千円

 法務省 ①五万三千五百五十五人 ②五千十七億四千五百八十八万千円

 外務省 ①六千百六十六人 ②九百八億七千六百九十八万六千円

 財務省 ①七万千七百二十一人 ②七千九億千三百八十五万千円

 文部科学省 ①二千百二十六人 ②千三十七億四千八十六万六千円

 厚生労働省 ①三万千六百五十八人 ②三千百十二億七千七百九十六万千円

 農林水産省 ①二万千三十七人 ②二千二百九十九億三千九十九万六千円

 経済産業省 ①七千九百五十七人 ②九百三十二億八千三百四万二千円

 国土交通省 ①五万八千四百六十一人 ②五千八百三十九億八千七百十万六千円

 環境省 ①三千百十三人 ②二百七十七億八千四百二十四万三千円

 防衛省 ①二万九百三十一人 ②二兆三百四十九億九百十四万八千円

 令和元年度

 内閣の機関 ①千二百六十五人 ②二百三十三億七千百七十五万七千円

 内閣府本府 ①二千三百九十八人 ②二百八十九億四千五百九十六万二千円

 宮内庁 ①千六十五人 ②百九億九千百七十五万三千円

 公正取引委員会 ①八百三十九人 ②八十七億三千九百三万八千円

 国家公安委員会 ①八千六百一人 ②九百五十三億四千三百六十七万八千円

 個人情報保護委員会 ①百三十一人 ②十一億六千四百三十四万九千円

 カジノ管理委員会 ①九十五人 ②八億二千三百十五万八千円

 金融庁 ①千六百七人 ②百七十七億三千六万二千円

 消費者庁 ①三百六十三人 ②三十二億五千九百三十七万二千円

 復興庁 ①二百十二人 ②八十九億五千五百三十一万円

 総務省 ①四千八百八人 ②五百五十九億二百九十五万千円

 法務省 ①五万四千百五十一人 ②五千八十八億五千四百二十五万九千円

 外務省 ①六千二百八十一人 ②九百四十九億九千九百九十五万円

 財務省 ①七万二千百五十四人 ②七千九十六億七千八十万七千円

 文部科学省 ①二千百三十三人 ②千三十九億五千百五十四万六千円

 厚生労働省 ①三万千八百四十七人 ②三千百七十億五千三百八十二万二千円

 農林水産省 ①二万七百六十三人 ②二千二百九十二億千七百四十三万三千円

 経済産業省 ①七千九百八十九人 ②九百四十六億三千六百六十一万五千円

 国土交通省 ①五万八千四百九十三人 ②五千九百十八億七千六百五十万五千円

 環境省 ①三千百七十三人 ②二百八十三億三千三百七十八万円

 防衛省 ①二万九百三人 ②二兆二百七十一億七千八百三十四万千円

 令和二年度

 内閣の機関 ①千三百四十一人 ②二百三十三億三千六百四十二万七千円

 内閣府本府 ①二千四百八人 ②二百九十五億九千三百八十一万三千円

 宮内庁 ①千六十六人 ②百八億四千三十二万五千円

 公正取引委員会 ①八百四十二人 ②八十八億六千六百八十一万七千円

 国家公安委員会 ①八千六百二十五人 ②九百四十九億五千三百九十二万円

 個人情報保護委員会 ①百三十九人 ②十三億四百九十四万八千円

 カジノ管理委員会 ①百二十人 ②十四億二千五百九十八万円

 金融庁 ①千六百十五人 ②百七十八億千七十一万円

 消費者庁 ①三百七十人 ②三十三億六千九十七万五千円

 復興庁 ①二百十五人 ②八十八億五千九百五万五千円

 総務省 ①四千七百九十八人 ②五百五十二億八千六百四十六万二千円

 法務省 ①五万四千六百十四人 ②五千百六十一億三千八百六十万五千円

 外務省 ①六千三百五十一人 ②九百四十八億四千七百四万五千円

 財務省 ①七万二千四百十七人 ②七千百四十七億九千百七十五万円

 文部科学省 ①二千百五十人 ②千十八億八千五百十九万三千円

 厚生労働省 ①三万三千百三人 ②三千百七十七億四千百一万千円

 農林水産省 ①二万四百七十一人 ②二千二百四十八億七千六十五万五千円

 経済産業省 ①七千九百八十二人 ②九百四十四億千三百六十二万三千円

 国土交通省 ①五万八千六百八十人 ②五千九百二十六億三千五百二万二千円

 環境省 ①三千二百四人 ②二百九十億三千二百五十九万二千円

 防衛省 ①二万九百二十四人 ②二兆十億三千百三万五千円

 令和三年度

 内閣の機関 ①千三百四十五人 ②二百四十二億三千百八十三万九千円

 内閣府本府 ①二千四百十九人 ②二百九十六億八千三百十八万四千円

 宮内庁 ①千七十三人 ②百十一億七千七百八十三万六千円

 公正取引委員会 ①八百四十一人 ②八十七億千八百九万六千円

 国家公安委員会 ①八千六百五十四人 ②九百四十一億九千七百五十六万九千円

 個人情報保護委員会 ①百四十八人 ②十三億六千七百九十三万九千円

 カジノ管理委員会 ①百四十人 ②十七億三千九百十万七千円

 金融庁 ①千六百十七人 ②百七十九億七百六十三万二千円

 消費者庁 ①三百七十八人 ②三十四億四千七百三十九万三千円

 デジタル庁 ①三百九十三人 ②二十七億千二百四万六千円

 復興庁 ①二百八人 ②七十七億五千二百八万三千円

 総務省 ①四千七百二十三人 ②五百五十三億五千六百三万二千円

 法務省 ①五万四千八百五人 ②五千百四十四億六百七十五万七千円

 外務省 ①六千四百二十三人 ②九百四十三億八千二百八十四万五千円

 財務省 ①七万二千五百六十八人 ②七千九十三億九千二百九十三万九千円

 文部科学省 ①二千百五十一人 ②九百九十六億千五百四万七千円

 厚生労働省 ①三万三千四百十四人 ②三千二百三十一億三千三百六十七万二千円

 農林水産省 ①二万百五十人 ②二千二百十一億四千六百八十九万三千円

 経済産業省 ①七千九百七十人 ②九百四十一億四千九百八十九万三千円

 国土交通省 ①五万八千八百八十二人 ②五千八百八十一億七千九百九十八万千円

 環境省 ①三千二百二十人 ②二百九十一億七千五百五十二万二千円

 防衛省 ①二万九百二十七人 ②二兆四百四十八億九千四百七万円

 令和四年度

 内閣の機関 ①千四百五十九人 ②二百四十六億七千七百二十二万円

 内閣府本府 ①二千四百六十二人 ②三百一億七千九百八十万九千円

 宮内庁 ①千七十二人 ②百十億六千百二十二万二千円

 公正取引委員会 ①九百四人 ②八十五億四百五十六万七千円

 国家公安委員会 ①八千六百五十一人 ②九百三十一億九千八百九十一万四千円

 個人情報保護委員会 ①百九十五人 ②十七億八千四百八十五万二千円

 カジノ管理委員会 ①百五十七人 ②十八億四千五百五十六万二千円

 金融庁 ①千六百二十九人 ②百七十七億九千四百九十七万千円

 消費者庁 ①三百八十五人 ②三十三億九千三百四十三万円

 デジタル庁 ①四百十一人 ②四十七億千九百八十三万八千円

 復興庁 ①二百八人 ②六十七億三千三百四十一万九千円

 総務省 ①四千七百三十三人 ②五百四十六億五千七百十七万七千円

 法務省 ①五万五千三十三人 ②五千百一億六千三百四十五万八千円

 外務省 ①六千四百九十七人 ②九百六十億七千百七十二万千円

 財務省 ①七万二千七百二十六人 ②六千九百六十六億五百四十九万八千円

 文部科学省 ①二千百五十四人 ②九百八十億千七百九十六万七千円

 厚生労働省 ①三万三千六百五十四人 ②三千二百七十六億八千七百四十二万千円

 農林水産省 ①一万九千八百九十一人 ②二千百六十七億四千四百九十五万円

 経済産業省 ①七千九百八十人 ②九百三十億七千三十九万三千円

 国土交通省 ①五万九千百七十八人 ②五千八百二十五億三千二十六万七千円

 環境省 ①三千二百八十六人 ②二百九十八億千百八十一万八千円

 防衛省 ①二万九百七十一人 ②二兆六百八十一億三千七百七十一万五千円

 令和五年度

 内閣の機関 ①千四百十二人 ②二百三十六億九千百七十六万円

 内閣府本府 ①二千四百六十八人 ②二百九十二億七千九百九十五万八千円

 宮内庁 ①千四十五人 ②百五億五千八百七十五万五千円

 公正取引委員会 ①九百二十四人 ②九十二億四千三百二十九万二千円

 国家公安委員会 ①八千六百五十七人 ②九百十七億七千百三十五万九千円

 個人情報保護委員会 ①二百二十一人 ②十九億四千三百二十三万七千円

 カジノ管理委員会 ①百六十四人 ②十九億二千八十八万九千円

 金融庁 ①千六百四十四人 ②百七十九億四千百五十九万九千円

 消費者庁 ①四百五人 ②三十五億八千八百七十五万二千円

 こども家庭庁 ①四百三十人 ②四十五億六千百七十万七千円

 デジタル庁 ①四百九十四人 ②五十五億五千四百三十七万千円

 復興庁 ①二百十八人 ②六十八億六千百四十二万五千円

 総務省 ①四千七百八十六人 ②五百二十六億千八百五十九万円

 法務省 ①五万五千二百二十四人 ②五千三十二億千三百五十二万五千円

 外務省 ①六千五百九十七人 ②千四十三億四千九百三十八万千円

 財務省 ①七万二千八百七十九人 ②七千百二十六億千七百三十六万六千円

 文部科学省 ①二千百六十二人 ②九百六十一億四千六百三十四万六千円

 厚生労働省 ①三万三千五百十七人 ②三千百九十二億七千五百七十七万六千円

 農林水産省 ①一万九千六百二十二人 ②二千十六億二十五万二千円

 経済産業省 ①八千一人 ②九百二十億二千八百二十八万三千円

 国土交通省 ①五万九千五百二十人 ②五千六百七十一億九千五百九十七万九千円

 環境省 ①三千三百三十六人 ②三百二億二千八十五万七千円

 防衛省 ①二万千四十一人 ②二兆六百八億八千四百八十二万六千円

 令和六年度

 内閣の機関 ①千五百五十八人 ②二百四十八億五百十三万八千円

 内閣府本府 ①二千五百五十二人 ②三百三億七千六十一万六千円

 宮内庁 ①千四十九人 ②百八億八千四百五十二万三千円

 公正取引委員会 ①九百二十七人 ②九十六億二千百四十五万三千円

 国家公安委員会 ①八千六百八十七人 ②九百四十三億七百八十三万九千円

 個人情報保護委員会 ①二百三十一人 ②二十億四千七百三十三万七千円

 カジノ管理委員会 ①百六十七人 ②十九億九千九百二十五万七千円

 金融庁 ①千六百五十四人 ②百八十億二千三百万千円

 消費者庁 ①四百六十五人 ②四十一億七千四百十九万五千円

 こども家庭庁 ①四百六十五人 ②四十八億千八百五十四万七千円

 デジタル庁 ①五百四十六人 ②六十一億三百十三万七千円

 復興庁 ①二百十八人 ②六十七億九千二百九十二万八千円

 総務省 ①四千八百四十一人 ②五百四十二億二千二百七十六万二千円

 法務省 ①五万五千五百三十五人 ②五千二百五十億千五百五十一万八千円

 外務省 ①六千六百六十七人 ②千八十一億七千四百二十七万千円

 財務省 ①七万三千三百八十八人 ②六千八百九十二億三千七百三十九万円

 文部科学省 ①二千二百一人 ②九百六十七億九千六百八十万千円

 厚生労働省 ①三万三千七百五十九人 ②三千二百九十七億四千三百九十一万六千円

 農林水産省 ①一万九千五百八十三人 ②二千七十七億六百十八万八千円

 経済産業省 ①八千八十人 ②九百五十三億九千三百六万四千円

 国土交通省 ①六万二百八人 ②五千九百九億九百九十三万円

 環境省 ①三千三百八十五人 ②三百十六億三百三十万六千円

 防衛省 ①二万千二百五十一人 ②二兆九百四十八億七千九百九十九万五千円

 令和七年度

 内閣の機関 ①千六百三十人 ②二百五十六億千六百六十万千円

 内閣府本府 ①二千七百十一人 ②三百十八億八千二百七十六万八千円

 宮内庁 ①千四十八人 ②百七億六千五百四十四万七千円

 公正取引委員会 ①九百五十七人 ②百億八千六百万四千円

 国家公安委員会 ①八千七百六十三人 ②九百六十一億五十七万九千円

 個人情報保護委員会 ①二百三十七人 ②二十二億四千七百三十万五千円

 カジノ管理委員会 ①百六十七人 ②二十億九十六万六千円

 金融庁 ①千六百六十人 ②百八十三億六千九百五十四万九千円

 消費者庁 ①四百七十八人 ②四十三億千四百二十万六千円

 こども家庭庁 ①五百十人 ②五十六億四千四百七十万千円

 デジタル庁 ①五百九十一人 ②六十九億六千三百八十九万八千円

 復興庁 ①二百十八人 ②六十九億四千二百九十万七千円

 総務省 ①四千八百二十九人 ②五百二十四億千四百八十八万八千円

 法務省 ①五万五千四百八十人 ②五千二百七十二億五千九十七万六千円

 外務省 ①六千七百五十四人 ②千百五十億六千百九十二万円

 財務省 ①七万三千七十九人 ②七千九十八億千二十二万三千円

 文部科学省 ①二千二百十二人 ②九百五十九億五千五百九十四万四千円

 厚生労働省 ①三万二千八百五十二人 ②三千二百二十一億六百四十八万千円

 農林水産省 ①一万九千百六十四人 ②二千十八億八千三百七万八千円

 経済産業省 ①八千十三人 ②九百五十億二千三百二十万五千円

 国土交通省 ①六万七十二人 ②五千九百七億二千二十七万千円

 環境省 ①三千四百十人 ②三百二十三億五千八百六十九万四千円

 防衛省 ①二万千二百五十五人 ②二兆二千億九千百八十六万二千円

 平成十六年度から令和七年度までの間の各年度における①定員の総数及び②国家公務員の人件費予算の総額をお示しすると、次のとおりである。

 平成十六年度 ①三十三万二千八百四十三人 ②五兆四千七百七十四億千六百八十一万八千円

 平成十七年度 ①三十三万二千三十四人 ②五兆四千四百十億七百五十三万四千円

 平成十八年度 ①三十三万五百三十二人 ②五兆四千八十六億千六十一万五千円

 平成十九年度 ①三十二万八千四百三人 ②五兆三千七百八億九千四十五万六千円

 平成二十年度 ①三十二万四千二百八十一人 ②五兆三千二百五十一億八千八百八十四万七千円

 平成二十一年度 ①三十万九千九百五十四人 ②五兆三千百九十五億二千七百八十四万四千円

 平成二十二年度 ①三十万二千二百八十一人 ②五兆千七百九十五億五十七万八千円

 平成二十三年度 ①三十万千五十八人 ②五兆千六百五億四千五百万九千円

 平成二十四年度 ①二十九万九千七百五十八人 ②五兆九百四十四億四千五百八十一万七千円

 平成二十五年度 ①二十九万八千三百四十一人 ②四兆八千二百二十九億四千八百七十三万八千円

 平成二十六年度 ①二十九万七千三百四十人 ②五兆九百九十六億三千八百九十九万八千円

 平成二十七年度 ①二十九万七千九十一人 ②五兆千五百六億千三百三十二万円

 平成二十八年度 ①二十九万七千七十三人 ②五兆千九百三十七億三百十二万八千円

 平成二十九年度 ①二十九万七千三十人 ②五兆二千五十四億五千百四十二万六千円

 平成三十年度 ①二十九万七千七百六十六人 ②五兆二千四百七十六億七千十万二千円

 令和元年度 ①二十九万九千二百七十一人 ②五兆二千八百二十五億六千六百三十八万五千円

 令和二年度 ①三十万千四百三十五人 ②五兆二千六百五十五億七千九百二十三万六千円

 令和三年度 ①三十万二千四百四十九人 ②五兆三千七億七千七百五万千円

 令和四年度 ①三十万三千六百三十六人 ②五兆二千九百六十五億五千二百五十四万七千円

 令和五年度 ①三十万四千七百六十七人 ②五兆二千五百八十二億五千五十四万四千円

 令和六年度 ①三十万七千四百十七人 ②五兆三千五百八十億六千八百二十三万九千円

 令和七年度 ①三十万六千九十人 ②五兆四千八百三十三億千四百八十一万二千円

 また、①各府省庁の定員のうち実際に職員が充てられたものの数(各年度三月三十一日時点)及び②一般職の非常勤職員数(各年度七月一日時点)については、集計に必要な文書の保存期間が満了しているものがある等のことから、お示しできる現行の定員合理化目標数の決定等に際し参照した令和二年度から令和六年度までの間の各年度におけるこれらの数を、府省庁別にお示しすると、次のとおりである。

 令和二年度

 内閣の機関 ①千二百二十六人 ②八百十人

 内閣府本府 ①二千三百十九人 ②二千二百三十一人

 宮内庁 ①千三十八人 ②二百六十九人

 公正取引委員会 ①七百六十六人 ②百五十五人

 国家公安委員会 ①七千八百八十人 ②八百八十一人

 個人情報保護委員会 ①百二十六人 ②三十六人

 カジノ管理委員会 ①百十人 ②三十二人

 金融庁 ①千五百三十二人 ②三百九十四人

 消費者庁 ①三百五十七人 ②百八十五人

 復興庁 ①百九十二人 ②二百六十四人

 総務省 ①四千四百八十八人 ②千百十九人

 法務省 ①五万三千二十五人 ②五万七千五百四十六人

 外務省 ①六千百六十人 ②五百四人

 財務省 ①六万九千六百六十人 ②一万千百八十人

 文部科学省 ①千九百十八人 ②三千五百九十二人

 厚生労働省 ①三万千八百二十二人 ②四万七千四百四十二人

 農林水産省 ①一万九千二百十五人 ②一万八百四十人

 経済産業省 ①七千五百六十人 ②三千六百九十四人

 国土交通省 ①五万六千二百二十人 ②一万二千七十一人

 環境省 ①二千九百八十八人 ②千九百十九人

 防衛省 ①二万二百三人 ②九十四人

 令和三年度

 内閣の機関 ①千二百二十二人 ②千三十二人

 内閣府本府 ①二千三百三十五人 ②二千二百八十一人

 宮内庁 ①千二十五人 ②二百六十八人

 公正取引委員会 ①七百六十五人 ②百六十一人

 国家公安委員会 ①七千八百二十八人 ②八百六十人

 個人情報保護委員会 ①百三十五人 ②三十六人

 カジノ管理委員会 ①百二十一人 ②二十九人

 金融庁 ①千五百二十一人 ②四百五人

 消費者庁 ①三百五十六人 ②百九十人

 デジタル庁 ①三百十二人 ②零人

 復興庁 ①百八十五人 ②二百二十四人

 総務省 ①四千四百二人 ②千百二十二人

 法務省 ①五万三千二百二十七人 ②五万八千二百三十二人

 外務省 ①六千二百九十六人 ②五百七人

 財務省 ①七万十人 ②一万千四百四人

 文部科学省 ①千九百十二人 ②三千四百二十九人

 厚生労働省 ①三万千八百四十六人 ②四万九千三百五十九人

 農林水産省 ①一万八千九百二十九人 ②一万千二十七人

 経済産業省 ①七千五百六十六人 ②三千八百四人

 国土交通省 ①五万六千三百十九人 ②一万二千十七人

 環境省 ①二千九百三十四人 ②千九百二十八人

 防衛省 ①二万二百十二人 ②九十四人

 令和四年度

 内閣の機関 ①千三百二十二人 ②七百四十二人

 内閣府本府 ①二千三百六十三人 ②二千百三十人

 宮内庁 ①千二十五人 ②二百六十四人

 公正取引委員会 ①七百七十四人 ②百六十一人

 国家公安委員会 ①七千八百三十一人 ②八百四十四人

 個人情報保護委員会 ①百五十五人 ②三十六人

 カジノ管理委員会 ①百三十八人 ②二十九人

 金融庁 ①千五百四人 ②四百七人

 消費者庁 ①三百六十四人 ②百九十九人

 デジタル庁 ①三百七十七人 ②二百六十八人

 復興庁 ①百八十四人 ②二百二十四人

 総務省 ①四千三百六十一人 ②千百二十二人

 法務省 ①五万三千三百一人 ②五万八千七百五十八人

 外務省 ①六千三百五十人 ②五百十七人

 財務省 ①七万三百三十三人 ②一万千五百十三人

 文部科学省 ①千九百二十九人 ②三千五百八十七人

 厚生労働省 ①三万千八百二十八人 ②四万八千百六十六人

 農林水産省 ①一万八千六百四人 ②一万千百三人

 経済産業省 ①七千五百八十三人 ②三千五百四十三人

 国土交通省 ①五万六千三百五十八人 ②一万千九百九十三人

 環境省 ①三千二十人 ②二千三十人

 防衛省 ①二万百九十五人 ②九十五人

 令和五年度

 内閣の機関 ①千二百六十五人 ②七百三十二人

 内閣府本府 ①二千三百四十八人 ②二千五十八人

 宮内庁 ①千人 ②二百七十九人

 公正取引委員会 ①八百十三人 ②百十三人

 国家公安委員会 ①七千七百十三人 ②八百三十三人

 個人情報保護委員会 ①百七十六人 ②三十七人

 カジノ管理委員会 ①百三十六人 ②二十八人

 金融庁 ①千五百二十三人 ②四百四人

 消費者庁 ①三百八十二人 ②二百六人

 こども家庭庁 ①四百八人 ②三百六十一人

 デジタル庁 ①四百五人 ②四百六十人

 復興庁 ①百八十五人 ②二百二十八人

 総務省 ①四千三百九十七人 ②千百三十人

 法務省 ①五万二千八百八人 ②五万八千七百六十六人

 外務省 ①六千四百四十人 ②五百十六人

 財務省 ①六万九千八百七十九人 ②一万千六百五十人

 文部科学省 ①千八百六十八人 ②三千四百四十二人

 厚生労働省 ①三万千二百四十六人 ②四万七千九十三人

 農林水産省 ①一万八千七十六人 ②一万六百六十三人

 経済産業省 ①七千四百八十四人 ②三千五百四十三人

 国土交通省 ①五万六千百十一人 ②一万二千十九人

 環境省 ①三千六十四人 ②千九百七十二人

 防衛省 ①一万九千九百二十二人 ②九十五人

 令和六年度

 内閣の機関 ①千二百六十五人 ②六百五十七人

 内閣府本府 ①二千四百十一人 ②二千五十五人

 宮内庁 ①九百九十五人 ②二百八十八人

 公正取引委員会 ①八百五十七人 ②百五十五人

 国家公安委員会 ①七千八百七人 ②七百九十九人

 個人情報保護委員会 ①百八十四人 ②三十二人

 カジノ管理委員会 ①百四十二人 ②二十七人

 金融庁 ①千五百三十六人 ②四百四十九人

 消費者庁 ①四百二十一人 ②二百二十七人

 こども家庭庁 ①四百五十四人 ②三百九十五人

 デジタル庁 ①四百六十七人 ②五百六十人

 復興庁 ①百七十三人 ②二百三人

 総務省 ①四千四百十人 ②千百七十四人

 法務省 ①五万三千七十人 ②五万八千三百八十三人

 外務省 ①六千五百二人 ②五百三十五人

 財務省 ①六万九千四百二十六人 ②一万千六百二十三人

 文部科学省 ①千九百十九人 ②三千五百八十一人

 厚生労働省 ①三万千五百三十一人 ②四万四千五百九十七人

 農林水産省 ①一万八千十九人 ②一万三十一人

 経済産業省 ①七千五百三十八人 ②三千七百十五人

 国土交通省 ①五万六千四百八十一人 ②一万千九百七十人

 環境省 ①三千九十一人 ②千九百七人

 防衛省 ①二万十四人 ②九十四人

 また、同様の理由により、令和二年度から令和六年度までの間の各年度における①定員のうち実際に職員が充てられたものの総数(各年度三月三十一日時点)及び②一般職の非常勤職員数(各年度七月一日時点)の総数をお示しすると、次のとおりである。

 令和二年度 ①二十八万八千八百五人 ②十五万五千二百五十八人

 令和三年度 ①二十八万九千四百五十八人 ②十五万八千四百九人

 令和四年度 ①二十八万九千八百九十九人 ②十五万七千七百三十一人

 令和五年度 ①二十八万七千六百四十九人 ②十五万六千六百二十八人

 令和六年度 ①二十八万八千七百十三人 ②十五万三千四百五十七人

二の2について

 定員数、国家公務員の人件費予算の総額、定員のうち実際に職員が充てられたものの数及び一般職の非常勤職員数については、定員合理化目標数の決定に向けた検討や各年度の予算編成における定員の増員の審査等において活用している。

三の1について

 お尋ねについては、昭和四十三年度から令和十一年度までの間における①定員合理化目標数及び②その期間における実績数について、現時点でお示しできる期間ごとにお示しすると、次のとおりである。

 なお、令和七年度から令和十一年度までの期間に係る②については、現時点の数である。

 昭和四十三年度から平成十七年度まで ①三十三万九千五百三十二人 ②三十六万二百七十三人

 平成十八年度から平成二十一年度まで ①二万七千六百八十一人 ②二万七千六百八十一人

 平成二十二年度から平成二十六年度まで ①三万二百四十四人 ②三万二百四十四人

 平成二十七年度から令和元年度まで ①二万九千六百七十二人 ②二万九千六百七十二人

 令和二年度から令和六年度まで ①三万九百二十七人 ②三万九百二十七人

 令和七年度から令和十一年度まで ①一万五千三百五十七人 ②二千九百七十三人

三の2について

 定員合理化目標数に係るおおむね五年間において定員の合理化を達成した場合であって、お尋ねの「総定員数」等が増加したものの例としては、例えば、海上保安体制や訪日外国人対応の体制強化、デジタル庁やこども家庭庁等の組織の新設等により、令和二年度から令和六年度までの間、定員合理化目標数(三万九百二十七人)よりも当該期間中の増員数(四万二千八百七人)が上回ったことが挙げられる。なお、当該増員数には、国家公務員の定年引上げによる新規採用への影響を緩和するために一年間特例的に措置する定員(千八百二十九人)が含まれる。

 また、お尋ねの「整合性」については、定員合理化目標数はおおむね五年間における定員の削減を定めるものである一方、増員は行政需要を踏まえて行うものである。

四について

 お尋ねの「統合的に評価・管理」の具体的に意味するところが必ずしも明らかではないが、仮に「定員合理化目標の導入後に新たに創設される組織」は定員合理化目標数の決定の対象になるのかとの趣旨のお尋ねであれば、「新たに創設される組織」については、その設置後に決定される定員合理化目標数においてはその対象としており、例えば、令和五年度に新設されたこども家庭庁は、令和六年度に決定した現行の令和七年度から令和十一年度までの期間に係る定員合理化目標数からその対象としている。

五について

 前段のお尋ねについては、国の行政機関においては、定員管理のみならず、給与及び退職給付の制度、機構管理、級別定数の管理等により、国家公務員の総人件費の管理を行っていることから、新たにお尋ねの「定員合理化指標を導入」することは考えていない。後段のお尋ねについては、令和十二年度から令和十六年度までの期間に係る定員合理化目標数についてのお尋ねであれば、令和十一年度までの行政需要、国の行政機関の総人件費の動向、定員のうち実際に職員が充てられた数、一般職の非常勤職員数、職員の採用及び退職の状況等を総合的に勘案しつつ、決定する予定である。