第217回国会(常会)
内閣参質二一七第二五号 令和七年二月二十一日 内閣総理大臣 石破 茂
参議院議長 関口 昌一 殿 参議院議員石垣のりこ君提出衛星画像を活用した下水道管等のインフラ設備の点検に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。 参議院議員石垣のりこ君提出衛星画像を活用した下水道管等のインフラ設備の点検に関する質問に対する答弁書 一及び二について 御指摘の「衛星画像を活用した水道施設の漏水調査」については、一般に、水道管が破損した場合には、地表面又は地表面の近くで漏水が発生するところ、当該漏水について衛星画像を活用して解析及び調査を行うものである。他方、一般に、下水道管が破損した場合には、地表面又は地表面の近くでは漏水が発生しにくいことから、当該漏水について衛星画像を活用して解析及び調査を行うことは、現時点において、技術上の観点から課題があると考えており、お尋ねの「衛星画像を活用し、水道施設だけではなく下水道施設の調査を行うこと」は困難であると考える。 三について お尋ねについては、令和七年二月七日の衆議院予算委員会において、中野国土交通大臣が「今後、下水道施設のやはり適切な維持管理ということも極めて重要であります。もちろん、技術的な支援もやっておりますけれども、維持管理のうちの施設の点検、調査、あるいはそれに基づく計画的な改築更新等、重要な対策についての財政支援というのは今まで行ってきたところでございますが、引き続き、今回の道路陥没事故を踏まえまして、必要な技術的、財政的支援を行い、強靱で持続可能な下水道システムの構築ということは、国土交通省においても全力で取り組んでまいりたいと思います。」と答弁したとおりである。 四について お尋ねについては、国土交通省としては、地方公共団体における水道事業の担当者が参加する会議や同省のホームページにおいて、衛星画像を活用した水道施設の維持管理に係る取組の好事例を周知しているところであり、また、水道施設の維持管理に衛星画像を活用する技術を始めとした、上下水道施設の維持管理の高度化及び効率化に資するデジタル技術についてまとめた「上下水道DX技術カタログ」の策定に向けて、現在、当該デジタル技術に関する情報を広く一般から募集しているところであり、同カタログを策定した後、当該担当者に対して周知を行う予定である。 |