第200回国会(臨時会)
質問第一一四号 日米共同方面隊指揮所演習(ヤマサクラ七七)に関する質問主意書 右の質問主意書を国会法第七十四条によって提出する。 令和元年十二月六日 伊波 洋一
参議院議長 山東 昭子 殿 日米共同方面隊指揮所演習(ヤマサクラ七七)に関する質問主意書 十二月三日から十六日、練馬区大泉学園町の陸上自衛隊・朝霞駐屯地などにおいて日米共同方面隊指揮所演習が行われると発表されている(以下「ヤマサクラ七七」という。)。かつての日米共同方面隊指揮所演習(以下「ヤマサクラ」という。)では、施設内で処理できない糞尿が下水道に溢れるといった基地被害が起きている。また、朝霞駐屯地や光が丘団地がかつて米軍施設であった時代には、周辺で事故・事件がたくさんあった。それらのことから、周辺住民に不安が広がっている。しかし、ヤマサクラ七七に関する情報は、非常に限定的にしか開示されておらず、不安を高めている。不安の声に誠実に応え、以下の質問に回答していただきたい。 一 ヤマサクラ七七の演習期間・参加部隊(参加者)について 1 演習期間に関して 演習期間は、十二月三日から十六日までとのことだが、準備は何日からか。完全撤収するのは何日か。車輛の出入りが増えれば、交通渋滞の要因にもなる。車輛の出入りの多いのは、何日の何時頃か。米軍は、何日にどのような交通手段で、朝霞駐屯地に入り、撤収するのか。 2 ヤマサクラ七七に参加する全自衛隊部隊と総数について (1) 参加する自衛隊の部隊名及び、各部隊ごとの参加員数を明らかにされたい。 (2) 何故、西部方面隊も参加するのか。西部方面隊のどの部隊がそれぞれ何名参加するのか。ヤマサクラ七七には参加するが健軍駐屯地で参加するので朝霞駐屯地には来ないといったこともあるのか。 (3) 航空自衛隊や海上自衛隊から参加する部隊名及び、各部隊ごとの参加員数を明らかにされたい。また、各部隊の参加目的は何か。 (4) ニュースリリースで「等」となっている部隊は、何か。 3 ヤマサクラ七七に参加する米軍その他、外国軍について (1) 参加する米軍の部隊名及び、各部隊ごとの参加員数を明らかにされたい。また、ニュースリリースで「等」となっている部隊は、何か。 (2) 沖縄県うるま市に司令部を置く第三海兵機動展開部隊が朝霞駐屯地に来るのか。 (3) 過去の朝霞駐屯地で行われたヤマサクラの際には、米兵をホームステイさせたり、光が丘や池袋のホテルに宿泊させたりするといったこともあった。今回もそのようなことがあるのか。また、米兵が、訓練後や休日に、朝霞駐屯地外に、外出することがあるのか。 (4) 参加米兵による事故・事件が起きた場合、どのような対処をどの部署が責任を持って行うのか。事件・事故が起きないように、防止策は講じているのか。 (5) ヤマサクラ七七では、豪陸軍及び加陸軍など米軍以外の外国軍も参加を予定しているが、参加部隊名及び、各部隊ごとの参加員数を明らかにされたい。また、それぞれの参加目的は何か。 二 ヤマサクラ七七における訓練内容について 1 誰が何を尺度に参加者の技量を評価するのか。教育研究本部か。陸上幕僚監部か。東部方面隊総監部か。統裁官か。 2 「複合的かつ高強度の事態における作戦を日米共同で演練」するとのことだが、その「事態」とは一体どのような「事態」なのか。具体的に示していただきたい。 3 西部方面隊が参加し、第三海兵機動展開部隊が参加するということは、沖縄を含む南西諸島を「戦場」と想定した訓練をするということか。 4 健軍駐屯地ではどのような訓練をするのか。 5 キャンプコートニーではどのような訓練をするのか。 6 その他に使用する自衛隊・米軍施設はあるのか。あるなら、そこで何をするのか。 三 朝霞駐屯地のヤマサクラ七七での使用について 1 朝霞駐屯地の土地・建物を米軍に提供する法的根拠・提供決定プロセスについて、明らかにされたい。 2 一万一千平米もの土地を提供すると言われているが、何に使うのか。前回同様、朝霞駐屯地に大型テントを張って、その中で訓練するのか。 3 使用する建物はどこか。東部方面総監部の建物や総隊司令部の建物を指しているのか。 4 過去の糞尿流出など、周辺地域に害を及ぼすことのないように、どのような対策をしているのか。 四 ヤマサクラ七七に関する周辺自治体・住民への説明について 1 自治体に演習参加案内を発出しているケースがあるが、今回もそうしたことをしたのか。自治体に案内を発出した理由、案内の発出先の自治体、参加した自治体、参加した自治体職員の所属部署及び参加員数を明らかにされたい。 2 自衛隊は練馬区には十月二日に説明したそうだが、同月十日の自衛隊による公表まで公表しないように練馬区に求めた事実はあるか。 3 練馬区以外には、いつ、どこに、説明したのか。 4 五年前は、練馬区に、八月末と九月上旬に説明に来ているが、今回は前回よりも遅い時期に一回のみの説明だったのはどうしてか。 5 周辺の学校や町会にも説明をすると聞いているが、いつ、どこに、どのような形で説明したのか。 五 ヤマサクラ七七への支出総額について 1 日本側が支出する費用の総額及び内訳、並びに予算費目について、明らかにされたい。 2 米国側が支出する費用の総額及び内訳、そのうち日本側が負担する費用について、明らかにされたい。 右質問する。 |