第104回国会(常会)
答弁書第一五号
内閣参質一〇四第一五号 昭和六十一年三月十八日 内閣総理大臣 中曽根 康弘
参議院議員上田耕一郎君提出高速道路建設・排気ガス汚染問題と肺がん予防に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。 参議院議員上田耕一郎君提出高速道路建設・排気ガス汚染問題と肺がん予防に関する質問に対する答弁書 一について (1) ディーゼル自動車の排出ガスによる生体への影響については、現在環境庁において調査研究を継続しているところである。
二について (1) 自動車の排出ガス中のベンゾ〔a〕ピレンの測定については、捕集方法等に問題が残されているものの、これまでに得られた知見によれば、御指摘のような高い水準にあるとは思われない。
ディーゼル車の増加抑制を税制で措置することについては、自動車関係税の性格や税の中立性という観点から、税制の在り方としては適当ではないと考える。 三について (1) 都市高速道路王子線の都市計画の計画書中の当該路線の建設が環境に与える影響についての記述によれば、大気汚染に係る予測結果は環境保全目標を下回ることとされており、当該環境保全目標は疫学的研究等生体影響に関する科学的知見に基づいて定められた環境基準を達成することを内容とするものである。
四について (1) メタノールを燃料とする自動車については、関係業界において研究開発を進めているとともに、関係省庁においてもメタノール燃料の規格設定のための実験研究、メタノールトラック等の市内走行試験に対する指導等を行い、円滑な導入に向けて努力しているところである。
五について 「対がん十カ年総合戦略」は、ヒトがんの発がん遺伝子に関する研究、ウイルスによるヒト発がんの研究等を通じて、がんの本態解明を図ることを目標とした研究計画であり、その成果は、肺がん等個別のがんの予防、診断及び治療に反映されることとなると考えている。 |