第95回国会(臨時会)
答弁書第一四号
内閣参質九五第一四号 昭和五十六年十二月四日 内閣総理大臣 鈴木 善幸
参議院議員藤原房雄君提出自閉症児の対策と療育に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。 参議院議員藤原房雄君提出自閉症児の対策と療育に関する質問に対する答弁書 一について 自閉症については、昭和四十六年度から厚生省の「心身障害研究費」による研究(以下「心身障害研究」という。)において取り上げ、その原因究明及び診断・治療方法の確立等に努めているところである。
二について 自閉症児を含め情緒に障害がある児童・生徒については、小学校及び中学校において必要に応じて特殊学級を設けて教育を行うこととしている。
三について 自閉症児施設については、昭和五十六年十二月一日現在、施設数は六箇所、入所定員は三百名であるが、今後とも必要に応じ施設の整備に努めてまいりたい。
四について 児童精神医療の分野における研究の重要性については十分認識しており、国立精神衛生研究所においても児童精神衛生部を設け、専門的研究に取り組んでいるところであるが、今後ともこの分野における研究の推進に努めてまいりたい。
|