質問主意書

第71回国会(特別会)

答弁書


答弁書第九号

内閣参質七一第九号
  昭和四十八年七月二十四日

内閣総理大臣 田中 角榮      


       参議院議長 河野 謙三 殿

参議院議員峯山昭範君提出PCB・水銀汚染等に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。



   参議院議員峯山昭範君提出PCB・水銀汚染等に関する質問に対する答弁書

一 水銀汚染対策について

一について

(イ)について
 現在、国内の水銀生産地は、北海道と奈良県であり、うち北海道には、北進鉱業竜昇殿事業所、野村鉱業イトムカ事業所の二事業所、奈良県には、大和金属鉱業大和水銀事業所がある。
(ロ)について
 年度別水銀生産量は、非鉄金属等需給年報によれば、四十五年度二百三トン、四十六年度二百二十八トン、四十七年度百七十九トンであり、その内訳は、別紙一のとおりである。
(ハ)について
 年度別輸入量は、通関統計によれば、四十五年度九百九十九トン、四十六年度三百六十八トン、四十七年度五百二十九トンとなつており、その主要な輸入先は、スペイン、メキシコ、フイリピンである。

2について

(イ)及び(ロ)について
(a) 生産工程で触媒等として使用している業種としては、電極用として水銀法電解ソーダ製造業、触媒用としてアセチレン法塩化ビニールモノマー製造業等がある。また、過去において、水銀を触媒として使用していたものにアセチレン法アセトアルデヒド製造業があり、これらのリストは、別紙二のとおりである。これらについては、現在その実態を調査中である。
(b) また、水銀を使用している主要な製品としては、体温計、水銀温度計、蛍光灯、水銀灯、電池、無機薬品、医薬品等がある。これらの主要なものについては、現在その実態を調査中であり、その他のものについても早急に工場リストを整備し、実態調査を行うこととしている。
(ハ)について
 水銀の在庫量及び保管状況については、現在、主要業種について、工場の立入調査を実施中である。また、今後主要企業については、定期的にその受入量、使用量、在庫量等の収支を報告させることとしており、現在準備を進めているところである。

二 PCB汚染対策について

1及び2について

(a) PCB自体の生産は、四十七年六月をもつて中止されており、したがつてPCBを使用した製品の新規供給もごく一部の例外使用(使途が明確であり、かつ、回収等に万全を期しうるもの)を除いては、中止されている。
(b) 過去において、PCBを使用した製品としては、感圧紙、塗料、印刷インキ、接着剤、潤滑油添加剤、難燃剤、トランス、コンデンサ等があり、量的には、極めて少量であるが、テレビ、電子レンジ等の家電製品の一部にもPCB入りのコンデンサが使用されていた。
(c) その使用量については、電気機器用三万七千七百トン、熱媒体用八千六百トン、感圧紙用五千四百トンその他開放系用二千九百トン、輸出用五千三百トンが出荷された。このうち、家電製品に使用されたPCBは、テレビ、電子レンジ、ルームクーラーの三品目で約六百トン程度と推定される。

3について

(a) 液状PCBについては、約四千トンがPCB製造業者(二社)に回収され、現在タンク等に厳重保管されており、県の指示をまつて、焼却の予定である。
(b) 感圧紙については、感圧紙メーカー四社に紙量で約千二百トン、官公庁に紙量で約千百トンが回収及び保管されており、処理技術の研究開発をまつて、処理を行うこととしている。
(c) また、重電用トランス・コンデンサは閉鎖系であり、かつ、製品の耐用年数が長いため、直ちに回収を要する事態にはないが、万全を期すため、所有者が、厳重に保管管理を行うよう指導している。更に、無害化処理技術を確立するため、指導により、業界において基礎研究を実施しているところであり、近く、(財)電機PCB処理協会を発足させ、処理体制の万全を期すこととしている。
(d) PCB入りコンデンサを使用した家電製品については、PCB使用量はごく少量であるが、その処理については、今後更にその万全を期すべく、家電関係製品名を明らかにし、関係業界と地方公共団体との協力体制を整備する等の具体策を確立することとしている。

別紙一 年度別水銀生産量

別紙二 水銀法電解ソーダ製造工場 1/2
別紙二 水銀法電解ソーダ製造工場 2/5
別紙二 水銀法電解ソーダ製造工場 3/5
別紙二 水銀法電解ソーダ製造工場 4/5
別紙二 水銀法電解ソーダ製造工場 5/5

アセチレン法塩化ビニールモノマー製造工場

アセチレン法塩化ビニールモノマーを過去に製造していた工場 1/2
アセチレン法塩化ビニールモノマーを過去に製造していた工場 2/2

アセチレン法アセトアルデヒドを過去に製造していた工場 1/2
アセチレン法アセトアルデヒドを過去に製造していた工場 2/2