第7回国会(常会)
答弁書第六号 内閣参甲第一七一号 昭和二十四年十二月二十三日 内閣総理大臣 吉田 茂 参議院議長 佐藤 尚武 殿 参議院議員中野重治君提出引揚相談費その他に関する質問に対し、別紙答弁書を送付する。 参議院議員中野重治君提出引揚相談費その他に関する質問に対する答弁書 一、現在までに舞鶴局内で上映した映画は次の通りである。 1 文化映画 新憲法の成立 子供議会 冨士山の飛魚 大相撲 新しき出発 戦後の日本 ふるさとの土 2 C・I・E映画 一九四八年フラツシユ 国際連合憲章 世界ニユース 国連祭 3 劇映画(左の三本を主として上映しているが、随時これ以外の映画を借用上映することがある。) いつの日か花咲かん 花咲く家族 ある夜の殿様 右記の映画は各船上陸引揚者を対象として、上陸第一日を除く毎夜午後六時から一〇時までの間にそれぞれ文化、C・I・E・劇映画の三種別のうちからそれぞれ一本-二本を選んで上映している。 なお右映画のうち左記の文化映画のみは昭和二十四年度に購入せるものであり、左記以外の映画は昭和二十三年度又はそれ以前に購入したものである。
二、配布せる新聞、雑誌等は次の通りである。 1 新聞 新聞は毎日左記の部数を舞鶴引揚援護局及び主要駅所在都府県に送付し、適宜船内、収容所、車中において引揚者に配布している。 表 2 雑誌 雑誌は毎月左記の部数を舞鶴に送付し適宜船内、収容所において引揚者に閲覧せしめている。
三、援護庁で印刷したパンフレツトは次の通りである。
四、文部省で引揚者のために配布せるパンフレツト等 1 印刷せるパンフレツト印刷物名と印刷部数並びに配布部数は次の通りである。
|